2009年09月30日

お祝いの花

店長ホリエさんこと堀江工務店さんから、お祝いアレンジのご注文をいただきました。

和風住宅へのプレゼントとのことで、今朝制作したわけですが・・・




どうしても気に入らなくて、





やり直しました。


今、あまり大きくないアレンジだと、上に大きく伸びたりするのは、ちょっと昔風な感じがします。

キュッと花を詰めます。


でも、ユリの方がよかった・・・って言わないでね、店長ホリエさん(^_^;)

これからお届けに行ってきます。ドキドキ。


  


Posted by ベリー at 12:02

2009年09月29日

昨日のアレンジ



トルコキキョウが語りかけてくる感じがしませんか?

昨日のアレンジ教室で作った、rie.sさんの作品です。

花束風のアレンジ。


rieさんは、0歳のお子さんがいるのですが、

「本当は月に2回来たいのに、1回しか来られなくてすみませんっ!」

いいんだよお。子育ては大変なのに、私の方が恐縮してしまうくらい。。


こうやって頑張ってくれている人がいるのだから、私も頑張らねば!




先日の京都で、理事の方の挨拶の中に、だれかの言葉の引用で、

「花は咲いている時だけが美しいんじゃなくて、咲く前から散るまですべてが美しい」

という内容がありました。


本当にそうだなあ。。って思います。

  


Posted by ベリー at 09:45

2009年09月28日

京都でイギリスの花

昨日は、生徒のmikikoさんとsachikoさんと、

所属している日英フラワーアレンジメント協会のオータムスクール「シャロン・メルヒ」さんのデモンストレーションを見に、京都へ行ってきました。




こんな時にカメラが壊れてしまって・・・こんな写真しかないんですけど・・・


イギリスで活躍されている方のアレンジを日本でみられるという、こんなチャンスはあまりないので、
絶対に見逃せないぞ!と前々から楽しみにしておりました。



シャロン先生は、小柄な方でしたが、とても強い印象を受け、
テキパキと動く姿に、信念も感じました。

やっぱり自分スタイルを確立していくということは、大事ですね~。


先日、「投資」と「浪費」の違いの本を読んだんですけど、
昨日のは、確実に「投資」でした。

行ってよかった!
いろいろと勉強になりました。


あ~それにしても、私、自己投資ばかりが多いかも・・・。

でも、教える立場としては、やっぱり勉強してかないとダメで、終わりのないことなので、
これからも上を目指してがんばります!!

あと、ランチはこんな感じ。






滅多にいただけないお料理で、リッチな気分に浸ってきた私です。






  


Posted by ベリー at 16:44

2009年09月26日

カーネーション

昨日は、カーネーションを作っている友達から連絡があって、

松本の合同庁舎で行われていた、カーネーションの品評会へ行ってきました。


「カーネーション」といえば、知らない人はいないくらい有名な花ですよね。

その割に、主役の座を他の花にとられてしまう傾向もあるような・・・。


でも、昨日、会場へ行って、カーネーションも変わってきている印象を受けました。

とにかく品種が多い!カーネーションの名前はなかなか覚えられません。

そして色も多種あるし、花の形もいろいろあって、見たことのない新品種も!









それから、生産者の方々の熱意もすっごく感じられましたよ!


ここまできれいに花を咲かせるのには、相当のご苦労があるんでしょうね。




これは、友人の家のカーネーション「キャメロン」。かわいい黄色です。



だから、カーネーションが主役となって、いきいきとするアレンジにするにはどうしたらいいか??

今、一生懸命考案中です!


明日は京都へ勉強に行ってきます!


  


Posted by ベリー at 14:42

2009年09月25日

植物の力

やまぼうしの実が、赤くきれいに色づく季節ですね。

遠くからみると、結構きれいなんですけど、

近くでみると、ボツボツした実です。



食べられると聞いて、昨年勇気を出して食べてみたら、結構甘かったなあ。




そして、これは、アレンジで余ったデルフィニウムの一部分。

水につけておいたら・・・

花の真ん中から、鼻みたいなのがニョキニョキ。

なんと種ができました!



こんなこと初めて!

実家の父母がこの前来た時に見せたら、


母:「種ができるといいね、ね!父さんっ!!」

父:「うん!」



想像以上の感動ぶりに、これまたびっくり!

植物の力はいろんな意味ですごいなあ!と思った私でした。

  


Posted by ベリー at 09:16

2009年09月24日

テーブルセンターアレンジ

先週、ちょうど1週間前にやったガーデンスタイルアレンジです!


テーブルの真ん中に置くアレンジ。



おとといかな?鳩山さんがアメリカで中国の主席と会談したときのテーブルのアレンジと目指す形は一緒です。

が大きさと花で、こんなに雰囲気が違うものかと!(昨日の信濃毎日新聞に写真がのってます)




庭から切ったあじさいが、とてもいい味を出しています。
みんなのアレンジを並べてみたら、とても感動ものでした!
ビニールは切らないといけないですね(^_^;)


今は、ニュースでアメリカで飾られている花を見るのがとても楽しみで、
昨日は、今度はあの色とあの色を合わせてアレンジしてみよう!!と思った花がありましたよ!


実は先週、ちょっとムカムカしてしまった事件がありまして・・・(大したことではないんですけど納得いかないって感じです)

そんな中の花選びは、すっごくストレス解消になりました。
そのせいか、なんかとても優しい色合いのアレンジになってますね。


花はいいですよ~!

これから長持ちする季節になりますしね!

ぜひ、お気軽にアレンジしに来てくださいね!!お待ちしてます。






  


Posted by ベリー at 08:47

2009年09月23日

連休が終わりました



これは、連休の前夜、公民館サークル「花の会」でやったアレンジです。
やっぱり、公民館活動はお得だなあ~~!
趣味の方には、ぴったり!と我ながら思ってしまいます。




このお休みは、小学校の運動会で幕をあけ、

そして、中盤、中学の吹奏楽祭があったため、ほとんど上の子は部活。

今日23日、初めて家族全員が一日家で過ごしました。


学校行事というものは、わが子に対して、まあ、いろいろ注文が出てしまい、
それを胸にしまうのが、なかなか大変で(^_^;)。

ここで書かせてもらうと、下の子には、もう少し「努力」ということをやってもらいたい気がするし、
上の子に対しては、もっと「真剣に」と言うか、もっと「硬派」な感じになってもらいたい!

それから、子どものことではないけれど、

中学生の吹奏楽の演奏を聴いていて、すごくいいなあ~って思った後に、
さっきまであんなに芸術家のように指揮をしていた先生が、突然やくざに変身してしまったかのような発言に、
かなりギャップを感じたと言おうか、落胆したと言おうか・・・

まあ、先生も中学生となるとそうならないとやっていけないんでしょうかね・・・。


で、そんなこんなで、遠出もしなかった我が家ですが、



こんな家を見に行ったりもしてきました。


さあ、明日からまたがんばろう!




  


Posted by ベリー at 22:06出来事

2009年09月17日

筑北レッスン

今日の午前中は、久々に生花を使ったガーデンスタイルアレンジレッスンで、

満足のいく仕上がりで、今、とても気分がいいのですが、


カメラの充電がなくて、写真をパソコンに取り込めません・・・。


なので、先日の筑北レッスンの花の一部を紹介します。











プリザーブドのアレンジです。

プリザは、1輪が高価なので、1輪でも余計に入れたい気持ちから、

器をそれぞれの方に持ってきていただいています。


中には急須にアレンジしてあるのもあるんですよ!



そういえば、昨日は公民館の花の会でしたが、

そこで、マイナスイオンが一番多いのが朝の5時なので、

朝5時に窓を開けると、とても体にいいという話を聞きました。

女の子がいるうちは、特に開けた方がいいとか・・?


へえ~っと思って今朝やろうと思ったのですが、ぐっすり寝てしまってました。


明日こそ!





  


Posted by ベリー at 14:30

2009年09月15日

落ち着いた雰囲気の中で・・・

13日の日曜日、もろこしアートの曽根原さんの個展を見に、

豊科にある「アートカフェ 清雅」という喫茶店へ行ってきました。

またもやのだめちゃんと行きました(実は、サイトウキネンも疲れ気味ののだめちゃんを実に強引に連れ出しました)。


蔵の喫茶店で、アートカフェという名の通り、1階と2階がギャラリーとなっていて、

そこに、もろこしアート10年の歴史の作品が並べられていて、会場ととてもマッチしていましたよ。



その後、のだめちゃんとケーキセットをいただき・・・

  


そして、感動!!おいしい!

コーヒーの味にはちょっとこだわりがあるので、ついどこのメーカーか聞いてしまったんですが、

そのメーカーのコーヒーを初めて美味しい!と感じたお店でした。(すみません、毒舌ですね・・(^_^;))


ぜひ、足を運んでみてください!







  


Posted by ベリー at 10:14お出かけ

2009年09月14日

プリザアレンジ教室での出来事

私のプリザーブドフラワーの教室は、慣れてきている方にはご自分で材料を選んでいただいて、アレンジをしていってもらいます。

で、人気の色ってあるんですよね。

特に私の自宅教室へ通ってこられる方は、黄色をあまり使いません。



したがって、どうしても黄色の花が余ってしまうわけで・・・・

そして、そんなときに教室が重なってしまった方は、有無を言わさず黄色になっちゃって・・・


で、この間、naoko.mさんが来たときは、まさにそのときになってしまいまして・・・


「先生、私、シックなアレンジをしたいんですけど・・・いっつも元気な色ばかりになっちゃうんですけど(^_^;)」

「しかも、先生、私のアレンジ、正月アレンジみたいになっちゃったから、この際、松を入れて正月にしてしまおうかと思うんですが!」


というわけで、和室にぴったりなアレンジが出来上がりました。




ごめんね~Mさん。

今度の時は、ちゃんとシックな色を用意しておくからね~。  


Posted by ベリー at 11:51

2009年09月09日

販売を始めました。



ホームページより、アレンジの販売を始めます。


以前は、お祝いごとに使えるような大きな高価なアレンジを販売しましたが、


私の基本理念の一つに、

「今のストレス社会、また不景気な時代において、少しでも世の中に役にたてるような花を提供する」

ということがありまして、


今回は、値段もぎりぎりに抑え、すぐに発送できる商品を増やしました。

季節も涼しくなってきて、生花の商品も取り扱いますので、

何かプレゼントに困った時、なかなか花屋さんに行けない男性の方など、

ぜひのぞいて見てください!


ただ、今のところ、お支払いいただく方法が、銀行振込か代引きのみです。
ご了承ください。


9月中は送料無料です!


よろしくお願いいたします。
  


Posted by ベリー at 09:30

2009年09月09日

久しぶりに・・・

ここ2日、パソコンにかかりきり・・・

一生懸命、ホームページとにらめっこしてました。


パソコン作業は、体は動かさないけれど、結構疲れますね。



で、何をやっていたかというと、ショップに商品を入れました!

前とはちょっと違います。


また、明日にでも、詳しく書きたいと思います。




松本市芳川にある「アルザセーヌ」のケーキ!(食べかけですが・・)


今日は、マルもさんが、ケーキを持ってきてくれました!

ここのケーキは、私の青春!

初給料で家族に買っていった思い出のケーキ屋さんなんです!!


今朝は早起きしたし、仕事もがんばったんだけど、こんなに元気に起きていられるのは、
ここのケーキを食べたからかも!!


そして、私の落ち込みブログを見て、心配してくださった方、
本当にありがとうございました。




  


Posted by ベリー at 00:13

2009年09月07日

心をいれかえて・・

小さい反省はちょくちょくあるのですが、今度ばかりは久しぶりの大反省をしなくてはいけない出来事をしてしまいました。

仕事ではなく、生活面で。

自分が情けなくて・・・。


これだけ自己嫌悪に陥るので、

これからはこういう失敗をしないように気をつけるということを教えてもらったと思い、

気持ちを落ちつかさせるようにしたのですが、


自分が全然成長してないとか、ずるい とか思い出すと、とことん落ち込むものですね。

やっぱり日頃、正しいことをしていないとダメです。





というわけで、気持ちをリセットして、

見ているだけで心が和むようなアレンジを作れるように、今日も一日がんばります!




  
タグ :自分のこと


Posted by ベリー at 10:25出来事

2009年09月04日

何でも食べちゃう・・・




あんなに一時期雨が降っていたのに、この頃、雨が降らないので、

我が家の植物も、黄色になってきてしまいました。

思い切って、短く切ってしまおうと思ってはいるのですが、最近、困ったことがあって・・・



原因は、アメシロ。

裏にある畑の木から、風にのって我が家に吹き飛ばされてくるのです・・・face07

ヘビもカエルもクモも全然平気なんですが、毛虫・いも虫系はもうまったくダメな私は、もう怖くて怖くて・・・


しかも、このアメシロ、ハナミズキとかばかりでなく、バラの葉っぱや、ユーカリ、ゴールドクレストの葉まで食べてるicon08


この食欲は、うちの娘たちにも分けてもらいたい!


とのんきなことを言っている場合でなく、本当にこのアメシロには困っているのです。
  


Posted by ベリー at 07:25出来事

2009年09月02日

花束を持っていきました




先日、行ってきたサイトウキネンの戦争レクイエム。

我が家の前の歯医者さんが、出演していたのです。

しかも、奥様もお子さんも!!

すごいですね。


で、今頃なんですけれど、花束を届けに行ってきました。




グリーンのケイトウが、とてもさわやかで一目ぼれface05
大輪のピンクのバラとドラセナと合わせて、束ねてみました。


歯医者さんの先生によると、私が見に行った木曜日はとても出来がよかったんだそうです。

その道の人でないとわからないことっていっぱいありますよね。
金曜日にリハーサルを見に行きますが、素人の私は、謙虚に素直に!音楽と向き合ってこよう!!


さて、今日は、午前中、思いがけずに時間があいたので、アレンジ部屋のお掃除をがんばりますicon09








  
タグ :花束


Posted by ベリー at 09:33