2008年12月31日

よいお年をお迎えください。

2008年の最後に仕入れたバラです。



このバラはとてもいい香りがするんですよ!
香りのいいバラは、持ちが悪いのが残念なんですけど、とても優雅な気分になれます。

今年も残すところ数十分で終わり。
あっと言う間の1年でした。

上品なアレンジを目指して、
また、人としても、バラのように上品で優雅な女性を目指して、来年もまたがんばらなくては!!

今年1年お世話になった皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。


  


Posted by ベリー at 23:37Comments(0)

2008年12月29日

初めてです

〓からの初の投稿です。うまくいくでしょうか(((^_^;)

横浜の港北にある IKEA に行ってきました。


一度来て見たかったんです!


2階がおしゃれなショールーム形式で家具やリネン、キッチン物などが置いてあり、あと、セルフのカフェがあります。
そして、1階へ降りると、それはそれは莫大なお店が展開されており、大きな組み立て家具は上で番号を控えてきておいて、自分で倉庫から出してきます。

ここの魅力は、安い!
アレンジの資材になるような宝物もザックザク。
あ〜、近かったらなあ。

入り口でメンバーズカードを作ると、その日からカフェのドリンクは無料になるんですよ。平日のみみたいですけどね。

なんかすごくお得な感を受けるこのビジネス展開は、すごいなあ!と妙に感心した私です。

慌ただしい年末に出歩いてしまいました・・

まあ、でも感性を磨く研修でもあるということでお許しを!
  


Posted by ベリー at 22:28Comments(0)

2008年12月28日

今日は仕事納めだ!

今年最後の教室が終了しました!

今日は盛りだくさんでしたよ。

なんだかヘトヘトしてしまいましたが、生徒さんたちも大変でしたよね、きっと。
バタバタで失礼しました。

今日のお正月アレンジを少しだけ紹介。



保育士さんOさんの作品。
菊(アナスタシア)をポイントにしたバーティカルというデザイン。
少しトライアンギュラー気味だったかな??
器の割にスポンジが小さいので、難しかっただろうけれど、きれいにできてますね。
Oさん、来年もぜひ気晴らしにアレンジ教室お出かけくださいね。



Kさんの作品。
やはりアナスタシアのゴールド?をポイントに置いたLシェープ。
菊とは思えない色ですよね。ヒマワリとかマリーゴールドみたい。
ポイントがちょこっと高かったかな??
でも洋風のアレンジに仕上がりましたよね!
Kさんは、割とご近所なので、突然手伝っていただくこともあったりで、とってもお世話になりました。



Hさんの作品。
とても大きな仕上がりとなりました。バーティカルデザイン。
このHさんは、私的な部分でも大変お世話になっている人です。
誰からも好かれるし、頼りにされているHさんは、結構いつもお疲れなのですが、今日はがんばってアレンジを2つ作っていかれました。

そして私も家の正月アレンジを今夜これから作ろうと思ったのですが、
器をどこにしまってしまったのかわからなくなっちゃった・・・・
このアレンジができないと、私の年賀状が作れないのですが。。。。
しかも明日からは都合で何もできないのです。紅白歌合戦が終わるまで・・・どうしよう~~。

でも今日は自分でも頑張ったと思うので、休んだ方がいいかもしれません。

私の年賀状、かなり遅く届きますが、どうかお許しを・・・。



  


Posted by ベリー at 23:38Comments(3)

2008年12月27日

お正月アレンジ

久し振りの更新となってしまいました・・・。

我がアレンジ教室は「お正月アレンジ」のレッスン開催中です。



これは、インストラクター資格を取得した、艶や華さんの作品。
「バーティカル」という形です。
今回、アレンジ歴が長い方には、自分で考えた形で作っていただいてます。
艶や華さんらしく、のびのびとした感じで、でもバランスよく花が配置されているので、
とってもきれいに仕上がったと思います!
腕をあげましたね~~。

そして、もう一つ。



Oさんの作品。これはLシェープという形で、名前の通り、ローマ字のLの形です。
この形は、和風にも適している形だと思います。
気がつくと、三角形になってしまうことが多い中、とても忠実に出来上がりました!

明日は今年最後の教室です!
  


Posted by ベリー at 23:52Comments(5)

2008年12月24日

クリスマス!

我が家の子ども2人は、朝から妙に品行方正です!
早起きをし、着替えも早く、学校へも張り切って出かけ、帰ってからは宿題をさっさとやって、お風呂掃除まで張り切ってやってました。

私はといえば、頭はすっかりお正月の花なので、ふと気づくと、クリスマスって感じの花が全然ないのに気付きました・・。
いくらなんでも花に係る仕事をしているにも関わらず、何もないのは味気ない。
そこで、スーパーに行ったついでに、赤バラとヒぺりカム、オレンジ系のグロリオサを買ってきて飾りました。



本当はもっとかわいいアレンジにしようと思ってたんですけど、今日は夫方の父母が来ることになっていたので、結局はただ、束ねて花瓶に入れただけ。
あまりこだわった花ではありません・・。

そして今日のケーキはロンポアンのです。



ミニサイズを2つ。
量的にはちょうどよかったけれど、見た目的には、ちょこっと物足りなかった。
もっと大きいのを頼めばよかったです。

さあ、今夜は年に1回の品行方正娘たちにサンタはくるのでしょうかね~~。
  


Posted by ベリー at 22:43Comments(1)出来事

2008年12月23日

忘年会??



先日、娘のクラスの懇親会があり、出かけたことがあったのですが、
その時に、娘の友達のKちゃんが、「大人ばっかりずるい!」と発言したことがきっかけで、
今日、そのKちゃんとお母さんとうちの子と私の4人で、忘年会をすることになりました。
場所は「大地のテーブル」食べ放題です。

食べすぎました・・・苦しい。
子どもたちは小食なので、もったいない!という意識が働くことがいけない。

昨日といい、どうも食べ過ぎです。
明日から食べ物に気をつけて、張り切って働くぞ!!

でも、明日はクリスマスだわ。まただめじゃん~。


  


Posted by ベリー at 21:24Comments(7)出来事

2008年12月23日

ストレス解消に!

今さっきまで、アレンジを作ってました。
今日はいまいち納得のいく仕上がりではなくって・・・。

でも今日は久しぶりに気の合う友人と、お昼ごはんを食べに行ってきました。

  

これはデザート!珈琲哲学のです。
私、甘いものが大好きなんですよ。
甘いものといえば、先日食したMIEsweetsさんのケーキ。



箱を開けた瞬間、「すごーい!!」と歓声が上がりました!
花がかわいいでしょ!
8等分に切ると、このお花が一つずつ入って見た目もきれい。
味もしっとりとしたスポンジにクリームが馴染んでいて、とてもおいしかったですよ!
甘いもの好きの私が言うことなので、本当です!
MIEさん、ありがとうございました!

明日はミニアレンジを4つ作ることのみで、特に予定なし。
久し振りに朝寝坊できそうで嬉しいなあ~~。  


Posted by ベリー at 00:05Comments(3)出来事

2008年12月21日

遠かった・・・

昨日は麻績村・筑北村方面への出張アレンジ教室の日でした。



昨日は都合上、高速は使わずに、四賀経由で風越峠を越えて麻績へ行きました。
写真は風越トンネルを抜けてすぐの展望台からの眺め。
これは帰りに撮ったものですが、朝は山に日があたってすっごくきれいなんですよ!
里が下に見えて、ずいぶんと北アルプスに近くなって昇ったなあ~と感じる場所です。

月1回は通っているし、独身の頃は毎日往復40キロの道のりを運転していた私は、山道などは全然苦にならないのですが、
初めて距離を計ってみてびっくり!!
片道50キロ以上あったんです。
って本当は経費計算のためには、はじめから計ってみないといけないんでしょうけどね。。。

で、プレッシャーだったお正月アレンジをしてきました。
何がプレッシャーだったかというと・・・・

①器  形・大きさがうけるかどうか。
②花の持ち  実際にお正月用として使う予定なのに、こんなに早くて大丈夫か。
③花材 千両・南天などを使っていない。いいものがなかったため・・・。

こう書くと全部じゃん!
アレンジをされる方の年齢などを考慮して材料選びをするんですけど、
今回は参加者の方の好みとはたぶん違うものを、マンネリ脱皮のためにあえて用意してみたんです。





ん~、どうだったか・・・?
未だ、いろいろ心配しいる私です。

それから夜は、実家の親とクリスマス会。
初めて念願だったMIEsweetsさんのケーキをいただきました!
その話はまた明日にでも!

今週末はそのほかにもいろいろあって、しかも夫は職場旅行でいなかったんですよ。
もう家の中がぐっちゃぐちゃ・・・。
気がおかしくなりそうです。
明日はさすがの私も、片付けなくちゃと思ってます。





  


Posted by ベリー at 22:49Comments(4)

2008年12月19日

今日のお仕事

今日は朝から花の仕入れで、かなり頭を使いました。
今週末、クリスマスとお正月の花があって、しかも予算が決められているし、人数も違うため、本当に頭がパニックに陥るのです。
今、クリスマス前で花、高いですよ~。

  

これは今日作った花束なんですけど、ここに使われているバラ「スイートアキト」。
すごくきれいな大輪系のピンクバラで、思わず買ってしまったのですが、1本400円です。
こんなきれいなバラがたくさん入った花束をもらったら、嬉しいだろうなあ~。
ちなみにこの花束、携帯で写真をとったので色がうまく出なかったんだけど、ビーズをからましてある「ジュエルブーケ」です!

明日はお正月アレンジの講習会をしてきます。
実はちょっとプレッシャーなんです・・・。
  


Posted by ベリー at 22:01Comments(7)

2008年12月18日

お正月の花

風のガーデンを見ながら書いてます。
見てなかったんですが、緒方拳さんとお別れと思うと、なんだか淋しくて・・・。

お正月用のプリザーブドアレンジを頼まれて作りました。
お正月とはいえ、あまり松とか入れないで表現してくださいとの注文でした。

で、始めにこんな風に作りました。



んー、なんだか今一つのような・・・

で、器を変えました。



まったく同じ(水引の位置は少し違う)アレンジですが、こんなに見栄えがよくなりました。
やっぱり器とのバランスは大事!ってことです。
  


Posted by ベリー at 22:49Comments(2)

2008年12月17日

久々に・・・

今日は公民館のアレンジサークルの日でしたが、久し振りの片頭痛に襲われ、ダウンしてしまいました。
薬を早目に飲んだのですが、なんか余計にクラクラしてしまって・・・
材料は用意してあったので、生徒さんの一人、Oさんにアレンジをお願いしました。
そしたら、材料を取りに来てくれた時に、ポトフと栄養ドリンクを買ってきてくれたのです~!
もう大感激!
そしてこんな風にお手伝いしてくれる方がいて、本当に助かります。

そのOさんからのメール。玄関がクリスマスになったそうです。



右奥にあるのが先日作ったトピアリー、手前のキャンドルアレンジが今日作っていただいたのです。
花のある生活・・いいですよね!

Oさん、今日は本当にありがとうございました!
サークルの皆さん、ご迷惑をおかけしてもうしわけありませんでした。

私はといえば、午後どうしてもやらなくてはいけないことがあったので、
午前ゆっくりさせてもらって、午後はがんばってアレンジ作りました。

ちょっと最近、人のことでペースが崩れたり、お正月アレンジの構想で疲労がたまってきているので、たぶんそれが出たんだと思います。

今夜はもう何も考えずに寝ます。


  


Posted by ベリー at 22:12Comments(0)

2008年12月16日

人気です。

葉っぱのアレンジ。



ここ何日かで3つ、作りました。
なんだか急に人気です!

色はこの紫色のグラデーション。
口こみで広がって、注文を受けました。

その時はいくつも作ろうなんて考えていないので、その都度、使う葉っぱや花が違って、3点みんな1点物って感じです。
でも、自分のアレンジを欲しい!!って言ってくれる人がいるのは、やっぱり嬉しいですね!
  


Posted by ベリー at 23:07Comments(4)

2008年12月15日

お歳暮に!

生徒さんI.Mさんのプリザーブドフラワーの作品です。



ユラユラ揺れるガラスの器のアレンジ。
お世話になっている方へのお歳暮にということで、器持参で好きな色で制作していただきました。
濃いピンクと淡いピンクのバラと、明るいグリーンの取り合わせ。
それだけでもよかったのですが、高原の少女風だったので、そこに色のトーンを落としたアジサイを入れ、大人っぽく仕上げました。
こんなのいただいたら嬉しいですよね!

Iさんはとてもお料理上手。
台所をきれいにしておくのが、料理を作る気にさせる第1条件だそうです。
だからか・・・私がめげるのは・・・。

フラワーアレンジ教室で、本当にいろいろ学ぶこと、多いです!


  


Posted by ベリー at 22:30Comments(4)

2008年12月14日

コンサートへ

今日は寒かったですね。
すぐ近くの山が白くなっているのには、とてもびっくりしてしまいました。

今日、波田町の『カフェ プレイエル』で、塚本敦子さんのクリスマスピアノコンサートが開かれました。
塚本さんは、フランスに留学されていて今年7月帰国、松本でご活躍されているそうです。

私はプレイエルのコンサートの花束を担当させてもらっているので、
ついでに今日は心の洗濯も兼ね、塚本さんのピアノ演奏も聞いてきました。

華奢な体なのに、とても力強さを感じましたよ!!



アンコール時の写真。
ピアノ「プレイエル」の上に置いてあるのが私の作った花束です。
遠いところから撮ったので、ぼけちゃってるけど。
クリスマスにちなみ、赤い花を多く使ってあります。
そして、このピアノこそ、1923年パリでできたアンティークピアノ「プレイエル」です。
色もきれいですよねー。

プレイエルというピアノは、ショパンが愛したピアノで、機嫌がいい時にはプレイエルを弾いていたんだそうですよ。
大音量の出るピアノが出る前の主流のピアノだったみたい。
だから、とても柔らかい音が出る気がします。

今日のコンサートは、聴いたことのない曲も多かったので、ちょこっと難しかったけれど、
でも身近にいい音を聴くことができ、きっと体も喜んでくれていることでしょう!



  


Posted by ベリー at 22:20Comments(0)出来事

2008年12月13日

中途半端・・



昨日は、もうヘトヘトでした・・・。
夢にまで出てくるほど行きたかった美容院に行ってこれたのはよかったんだけれど・・・

問題はそのあと。。
どうしてもアレンジ材料の資材やさんへ行かなくてはいけなかったんです。

でも、子どもが帰ってくる時間とか、その他もろもろのいろんなことで、
時間配分が非常に中途半端なことになってしまいました。

こうなると、落ち着いて仕入れがまずできない!結果、予算オーバー、あるいは 資材不足。
まだ、今の現時点では、車に乗せたままなので、それがわからないですけどね・・・。

そして、急いで帰ってきたら、ダスキンさんの集金が・・・
慌ててお支払し、今度は娘のお迎え。
そして、もう一人の娘のお友達のお母さんがお迎えに来るっていうので、また急いで帰り、
やっとこさ一息つこうとしたら、今度は常備薬の点検・・。
しまった・・すべてお金を使ってしまってないし。
でも薬やさんは、私が留守をしていることが多いみたいでなかなか会えないので、
「1円玉貯金でもなんでもいいんで、お願いします・・」
なんて言って、帰らない・・・。そんなのないんです、うちには。
仕方なく待っててもらって、近所の郵便局まで走り、お金をおろしてきて支払い、やっと終わったと思ったら
今度、じいちゃんが来た・・・。

なんてな具合いで、どんどん時間が過ぎ、しかも夕べは自宅でアレンジ教室。
その間はおしゃべりしているので、楽しいんだけど、その後のお茶で、歯につめてある銀歯がとれて・・・

いやあ~疲れた一日でした。
そんな中、よかったことは、夫が飲み会でいなかったこと!
この上、夕飯を作るってことになると、もう本当にいっぱいいっぱいでした。

って結局私が言いたいのは、

私だって一生懸命働いているんだけど、なんでこんなに仕事の時間が中断されなきゃいけないんだ!ってこと。
会社がきちんと家と違う場所にあって、時間を決めてメリハリをつけて仕事をしたい!ってこと。

という愚痴でした。
朝から失礼しました!
  


Posted by ベリー at 07:30Comments(4)

2008年12月11日

今日の花

今日は、「ブラックバカラ」というバラを使いました。



写真では本当の姿をお伝えできないのが残念なんですけど、
色は黒に近い赤で、花びらはビロードのような光沢があります。
とても上品なバラなので、大人の女の人とか、男の人にプレゼントするのにいいかと。

それから、長野県でもたくさん作られている花「アルストロメリア」。すごくきれいなワイン色をしていたので一目ぼれ。



これも写真だと色が伝わらないので残念。

もちろん我が松本地方でも栽培されている花ですが、実は私、久し振りの購入なんです。。。
いけないですよね。もっと産地の花を使わないと。

アルストロメリアは、すごく長持ちするので、花瓶に入れておくといいですよ!
あまり、いろいろな花を混ぜないで、1種類で飾っておくときれいかと思います!



そして、アレンジを習い始めたてのTさんのアレンジ!
のびのびしていてきれいでした!!

  


Posted by ベリー at 22:29Comments(2)

2008年12月10日

オリジナルブログの作り方講座

そろそろテンプレートを変えたいなあ・・と思っていたところ、
ちょうどharuさんのブログ講座の記事を目にし、昨日、講習を受けに行ってきました。

こんなブログにしたい!というデザインを決めてから、チャレンジですね!

昨日の夜、この日記を書いたのに、1度アップする前に消してしまい、そしてがんばってもう1回書いたのに、またもやアップに失敗・・・。
ワンランクアップ講座を受けた日に限り、こんなに何度も失敗するなんて…あ~あと一人で疲れていた私でした。

また、時間がある時にでも復習してみたいと思います!
haruさん、ありがとうございました。

ご一緒に講座を受けた皆さん、お疲れ様でした!!

久しぶりに生花アレンジの写真。



先日やったクリスマスアレンジ。生徒さんの作品です。
このごろ、プリザの写真ばっかりでしたが、フレッシュもやっているのですよ!ちゃんと。
私のアレンジは「生きている」ものが基本ですからね~。

  


Posted by ベリー at 08:19Comments(8)出来事

2008年12月08日

ちょっと妥協・・・

昨日作ったリースを玄関ドアにとりつけました。



材料は庭の木たちと、松ぼっくり(塩尻産)とヘクソカズラの実(これも庭にはえてます)。



ちょこっと形に満足いかないところもあるんだけれど、妥協してしまいました。

雨風に強いっていう歌い文句のリースですが、
今日みたいに風が強すぎると心配・・・・。




  


Posted by ベリー at 14:55Comments(2)

2008年12月07日

やっとこさ

今日やっと、我が家の玄関ドアに飾るリースを作りました。

外にテーブルを出して、ひなたぼっこしながらの制作。
使う材料は我が家の庭樹なので、ちょうど外で作るのは最適なんです。



ちょっと、太さに比べて直径が大きくなってしまったので、少し手直ししてから明日の朝にでも飾ります。
  


Posted by ベリー at 21:30Comments(0)

2008年12月06日

プレゼント

今日は寒かったですね。
山がすぐそこまで白くなっています。

この土日は、娘のブラスの練習もないし、私も仕事がないので、家族でゆっくり過ごせそうです。

今夜は実家の父、母が来て、母のお誕生日会をしました。
料理は手巻き寿司。



これは、娘2人からばあちゃんへのプレゼントの品。
松ぼっくりに色を塗って、ビーズとかをつけたものを、クリスマスツリーみたいに貼ってあります。

私はまだ用意できてないんだけれど、いつも子どもの面倒をみてもらっているし、何か考えないとね。



  


Posted by ベリー at 22:51Comments(2)家族