2009年11月30日

北海道へ

松本空港から北海道へ行ってきました。
  

  

  



  

  




よく歩きましたが、よく食べました。

そして、行く予定はなかったのに、松本空港から飛行機が飛ばなくなる前に最後になるだろうから行ってこようと思い、無理をして行った旅だった上に、見えないお金をいっぱい使ってしまいました・・・。


松本空港は、どうなるんでしょうかね。






  


Posted by ベリー at 08:24Comments(6)お出かけ

2009年09月15日

落ち着いた雰囲気の中で・・・

13日の日曜日、もろこしアートの曽根原さんの個展を見に、

豊科にある「アートカフェ 清雅」という喫茶店へ行ってきました。

またもやのだめちゃんと行きました(実は、サイトウキネンも疲れ気味ののだめちゃんを実に強引に連れ出しました)。


蔵の喫茶店で、アートカフェという名の通り、1階と2階がギャラリーとなっていて、

そこに、もろこしアート10年の歴史の作品が並べられていて、会場ととてもマッチしていましたよ。



その後、のだめちゃんとケーキセットをいただき・・・

  


そして、感動!!おいしい!

コーヒーの味にはちょっとこだわりがあるので、ついどこのメーカーか聞いてしまったんですが、

そのメーカーのコーヒーを初めて美味しい!と感じたお店でした。(すみません、毒舌ですね・・(^_^;))


ぜひ、足を運んでみてください!







  


Posted by ベリー at 10:14お出かけ

2009年08月31日

心の洗濯に

8月も今日で終わり。

昨日の選挙も、あれほどまでに民主党が圧勝するとはびっくり!

私も8月はいろんなことがあり、なんとなく疲れていたので、
今日は、すがすがしい気分になれるように、諏訪大社に行ってきました。



今年もあと4カ月。
いろいろとがんばろう!!




これは、miyuki.Tさんのアレンジ。
お隣の方がお引っ越しされるそうで、プレゼントに!と先日作っていかれました。

手作りのプレゼント、うれしいですね。

こういうご相談にものりますよ!

  


Posted by ベリー at 21:55お出かけ

2009年07月15日

さて、どこでしょうか?




昨日、ついに梅雨明けしましたね。


暑い夏がやってくるんだ・・・。


そうすると、アレンジの花が持たないのが、この時期の悩みです。。。

なので、夏はプリザーブドフラワーを使ったレッスンが多くなります。



さて、先日、実家の父母と、うちの家族でここへ行ってきました。





さあ、どこでしょうか??


スイスの国旗が、花でできていますね。

正解は、山梨にある「ハイジの村」でした!


本当は、白馬のユリを見に行きたかったんですけど、天気が悪くて断念し、
娘も半日部活だったので、なるべく早く帰ってきてもらって、半日で行けるところということで、行ってまいりました。


なかなかよかったですよ~~。

夏は夜9時半までやっているようで、ライトアップ装置もついていたし、きれいではないかと思われます。


また行きたいなあ~。


おみやげに、バラのロールケーキを買ってきました。




夜の撮影で、色がうまく出てないけど、きれいでしょ!
ちょっと、ピンクが濃くて毒っぽい気もしますが・・・。

でも、クリームもいっぱい入ってて、クリーム好きの私は大満足だったのでした。



さあ、これから、公民館アレンジに行ってきます。

昼の部、大募集中なんですよ。



それにしても、今日は風が強いですね。

なんか、まっている音もするし、家の周りの物が散乱しているのではないかと・・・・・;

出るのが怖いな~(-_-;)。


では、行ってきます。  


Posted by ベリー at 10:00お出かけ

2009年06月09日

庭をなんとかしたくて・・・

バラの季節、この間の週末は、「さかき千曲川バラ公園」と「豊科近代美術館」に、

そして、昨日は、松川の「ラ・カスタ」へ行ってきました。



ラ・カスタは、先日初アレンジに来てくれたOさんが案内してくれて、2年ぶりに訪れたガーデンは、木々が大きくなり、少し印象が変わりました。

私みたいな無精者は、時々こういうところを見ると、やる気になっていいかもしれません。

バラもきれいに植えたいし咲かせたいんだけれど、昨日、一番感じて帰ってきたのは、木の剪定です。

わが家のゴールドクレストは、蒸れて枯れてきてしまい、今、すごくみっともなくなっているんです・・・。

そうならないためにも、ちょっと他の木も切ってやらないといけないなあ・・・

あ~でも時間がなくて。。。

あと、Oさんからもいろいろ植物をいただき、手作りお菓子もいただき、とってもいい日でした。

いただいたといえば、先日、筑北のアレンジ教室だったんですけど、

このときもたっぷりおみやげをいただいてきました。

食べ物では、レタスとか、おやき とか。

あと、ハツユキカズラ(だったような・・?)やルリタマアザミの苗、あとギガンジュームの切り花など。



立派なギガンジュームは、庭のギボウシとアレンジしようと思ったら、まだ葉っぱが小さくて、全然ダメ。

バーバスカムの葉をとってきて、一緒に花瓶にいれましたが、ここでびっくり!

こんなに水が赤になってしまいました!

恥ずかしながら知りませんでした・・・。

形はあまりよくないので、参考にしないようにしてくださいませね。

  


Posted by ベリー at 14:49Comments(2)お出かけ

2009年04月27日

バラの花束

「母の日」がもうすぐだというのに、ショップを全然母の日バージョンに変えてない私・・・face07

それでも、ブログを見てご注文くださる方がいて、本当にうれしいですicon06
ありがとうございますnpo02

ショップの値段関係なしに、ご予算に応じてオーダーメイド承りますので、何かあったら、ご連絡くださいませ。。


さて、昨日は、早朝に花束を作りました。



「サラ」というスプレーバラをメインとし、私には珍しい感じの花束ができました。

このバラは、なんかとても愛くるしい感じのスプレーバラで、見ていると元気が出てきそうな花です。
私のイメージでは、絵本のベーメルマンス作の「マドレーヌ」みたいな感じで、かわいい!!


さて、その後、家族で「群馬サファリパーク」へ行ってきました。



ラクダです。  


Posted by ベリー at 12:44Comments(0)お出かけ

2009年03月30日

メイちゃんの執事ロケ地へ♡

慌ただしい日々を送ってました。。。

そんな中、伊豆にある「虹の郷」というところへ日帰りで行ってきました。

そこは、もう終了したのにも関わらず、娘がとてもはまって毎日見てる「めいちゃんの執事」の聖ルチア女学園の庭の撮影が行われた場所なのです!!



見てください!

お嬢様たちが執事にお姫様抱っこをされて渡った川です!

そして、門柱。



実はとても私もミーハーなので、娘と共に写真撮りまくり・・。

そして、水島ヒロさんが飲んだというココア。



様子を見ているとわが家のように、娘と母が大興奮し、父は妙に冷めて歩いている家族が結構いました。

水島ヒロの歩いた道だ!とかなんとか言って大喜びの娘は

「だから、聖ルチアの制服買ってくれればよかったのに!着てきたかったな!!」

と大騒ぎ!

頼まれても買う気は全くなかったけど、あ~買わなくてよかった!とつくづく思った私でした。

今はアネモネが咲き乱れていましたが、バラのシーズンもとてもきれいだと思います。

緑はきれいな季節にまた行きたいな!!

と、興奮したところで、1枚くらい、花の写真を。



今朝1番に作った花束です。

  


Posted by ベリー at 11:45Comments(7)お出かけ

2009年02月25日

クリスマスローズ

昨日、仕事の合間に、クリスマスローズを見に、波田町にある「なみき農園」さんに行ってきました。



クリスマスローズって名前もきれいだけれど、はかなげな感じが大好き!
どうだ!って感じのしないあの色がまた大好きです。

でもいろいろい種類があるんですね。

山野草を思わせるようなものから、ランを思わせるような豪華チックなものまであって、感動しました。

せっかく来たので何か買っていこうと思いましたが、悩んでしまって・・・



このブラックにもかなり惹かれたんですよ~。
私の世代(アラフォー)には人気みたいです。

でも結局、クリスマスの時期に花を咲かす原種「ニゲル」というのと、もうひと品、ちょっと名前がわからないんですけど、微妙な色のを買ってきました。

無事、我が家に根付いてくれれいいんですけどね!


今日は、秋田県のチューリップ生産農家さんから直でチューリップが届きます!
この生産者さん、ほんと好青年なのですよ!
楽しみだなあ~。

  


Posted by ベリー at 08:54Comments(2)お出かけ

2008年11月10日

週末の出来事

この週末は、家族で埼玉に行ってきました。

うちの子のいとこが、マーチングバンドをやっていて、関東大会があり、その応援に行ったのです。
長野県からも何校も出てました。

初めてみるマーチングの大会は、どこに焦点をあてて見ればいいのか最初はよくわからなかったですが、
音だけではなく、いろんな隊形の作り方にもかなりポイントがあるんだなあ・・・・ってこともなんとなくわかりました。

で、応援に行ったいとこは横浜の学校ですが、見事、全国大会出場が決まり、
もう、一緒にいったじいちゃんばあちゃんは、またもや見にいかないと!!と張り切っている次第です。

私はといえば、もういいかなあ・・・って思っています。

そして、今日は、小6の娘のところにかわいいお友達が遊びに来てくれました。
小1の子二人と、年中さん一人。



みんなで花札をしているところ。
一番小さくかわいらしい年中さんの子が、
「あらし!」とか「てっぽう!!」
とか言いながら、花札をしている図は、なかなかおもしろいですよ!!  


Posted by ベリー at 22:41Comments(2)お出かけ

2008年09月03日

久々に・・



今日は、夫が夏休みをとったので、メルシャン軽井沢美術館へ、シャガールの絵を見に連れてってもらいました。
シャガールは、なんとなく青い馬のイメージがあったんですけど、
今日見たのは、花束展だったこともあり、青ばかりでなく、オレンジ色とか赤とかがあって、私的に新鮮でした。
そして、描かれている感じを見て、シャガールという人はどんな人だったんだろう・・と妙に興味をもちました。
でも、今日の絵は難しかったな。
音声ガイドが欲しい感じでした。

それから、少し時間があったので、軽井沢に何年かぶりで行って、初めてアウトレットへ行ってきました。
広いんですね~。
とてもとても見きれなくって、残念でした。

さあ、最近、美術に触れることが多かったので、これからしばらく仕事に集中します!
  


Posted by ベリー at 23:00Comments(2)お出かけ

2008年08月31日

心の洗濯

今日は、友達と県立信濃美術館へ、東山魁夷展を見に行ってきました。



もう何年前になるかなー・・
学生時代に魁夷の絵を見て感動した覚えがあって、子どもが夏休み前にチラシをもらってきたときに行きたいなーって思ってはいたんです。

最近、あまりに疲れているので、何かからパワーをもらわないと、心がどんどんすさんでいく気がして、
そうだ!魁夷展だ!最終日だし!と思いつき、行ってきました。

20年ぶりにみる絵は、やっぱりすばらしかった!

専門的なことは全然わからないんだけれど、魁夷さんが自分のスタイルを築きあげていく過程がなんとなくわかったし、
今の言葉でいうスピリチュアル的要素がたくさん含まれていることもわかった!
精神世界を表現している魁夷さんに、私はすごく共感できる気がしました。

私も花でそんなことを表現できればなあ・・・なんて思ったりして!
年表をみると、私の年のところは、魁夷さんの前半4分の1地点、まだまだ私もがんばれるよねー。

近々、もう1件、美術館へ行く予定があります。
楽しみだ!

今日は、本当にいい日でした!

  


Posted by ベリー at 22:17Comments(3)お出かけ

2008年08月06日

家族旅行

子どもが夏休みに突入。
自宅で仕事をしている身にとっては、なかなか自分のペースで物事が進まなくなるので、
なんともストレスがたまる・・・。
まあ、日ごろ、家族にも迷惑をかけることも多々あるので、仕方がないですね。

この間の土曜日、そう、松本ぼんぼんの日、上の子のブラスの大会が長野であって、今年は県代表の何校かの1校に選ばれ、
東海大会へ行けるようになりました!
楽しく活動するのがベスト!とは思っているのですが、やっぱりこうなると嬉しいものです!
早速、自宅での練習をしてもらいたいのに、すっかり夏休みモードで気楽にしている娘・・。
いつから練習する気になるのでしょうか??
そして、その夜、松本ぼんぼんに6年生で参加。
久し振りのぼんぼんは楽しかったです。

それから、おととい昨日と家族で東京へ行ってきました。
娘は「バービー」の服に凝っていて、デパートへ行きたくて仕方ないのです。
それから、サン宝石(アクセサリーのも通販)のお店に行くのも夢。
それで、その二つが一駅で済むように、今年は池袋に行ってきました。
それが昨日だったので、すごい雨、大変な事故がすぐ近くで起きていたのにもびっくりしてしまいました。
本当に雨、すごかったですよ。

おとといは、お台場に行きました。
といってもお台場冒険王ではなく、科学館へ行ってきました。
宇宙飛行士の毛利さんが館長をしているところです。
「バービー」だの「サンホ」だの言っている娘も、結構実験系のものは大好きなので、
とても楽しんでそこだけで一日終ってしまいました。
翼竜展もしていて、親子4人で興味深く見てきました。



こんなのが飛んでいる時代があったなんて不思議ですねー。

それから化石発掘体験で、アンモナイトを掘っているところです。



それにしても、この東京旅行は、疲れました。松本ぼんぼんより疲れた・・・。
特に池袋のサンシャインシティーは、音楽ガンガンで、通路は狭いし、もう本当に大変なことでした。

来年は上の子が中学生になるので、もう来れないかもしれない・・と夫がつぶやいていましたが、
そう考えるとさびしいですね・・・。
  


Posted by ベリー at 23:31Comments(1)お出かけ

2008年07月27日

歴史を訪ねて

昨日、廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)の被害にあったお寺をめぐる勉強会に参加してきました。

廃仏毀釈とは、明治の初め、神仏分離令というのが出て、その結果として、仏教排斥という形になってしまって、
多くのお寺が壊されてしまったということですが、
松本は全国的に見ても、廃仏毀釈が強かった9つの藩のうちのひとつなんだそうです。



これは、まず最初に行った、旧念来寺の鐘楼。
松本の人はよく知っているカタクラモールの駐車場横にあります。
とても大きなものなので、この鐘楼があった念来寺というお寺はかなり大きかったんだと思います。
屋根の裏に彫ってある模様が、なんだか私の大好きなバラに似ているので、写真を撮ってきました。
今はこの鐘楼だけが残っているだけで、多くの仏像仏具などは、隣を流れている女鳥羽川に捨てられたんだそうです。
で、ここから、廃仏毀釈から逃れるために、いくつかの仏像は、松本市和田にある西善寺に運ばれていて、
そこにも行ってきました。
市の文化財としてこの仏像たちは指定されているのにもかかわらず、檀家が少ないため、この地域の人たちが管理されていて、とても財政的にも御苦労されているようでした。
このほか、波田町にあって信濃日光とも呼ばれる程の規模だった若澤寺の仏像や建物があるお寺、今井の正覚院、波田の盛泉寺 、田村堂 を見学し、
最後は安曇野市堀金岩原にある、安楽寺・大同寺跡を汗だくになりながら山道を歩いて見てきました。

歴史には全く知識がなく、この廃仏毀釈にしても本当に何も知らない状態だった私が、
縁あって、この寺めぐりに参加というか、主催の方のお手伝いをすることになって、この1週間、怒涛のようだったのですが、
これもきっと、もうちょっと地元を知れっていうことなんでしょうね、きっと。

仏像たちは大変な難からのがれてきたんだなあー、とか、ここに大きなお寺があったんだなあーとか、どうやって運んだのかなあーとか、何年か前のことを勝手にいろいろ想像を膨らませ、勉強になった一日でした。




  


Posted by ベリー at 23:14Comments(0)お出かけ

2008年06月10日

イングリッシュガーデンへ

先日の展示会で、すっかり絆を深めた我がアレンジ教室の生徒さんたち関連で、
群馬県太田市にある

「アンディ&ウィリアムスボタニックガーデン」

というイングリッシュガーデンを見に行ってきました。









ほんのちょこっとの紹介ですが、こんな感じ。
私の大好きな感じですが、たぶん、興味ない方も多くいらっしゃると思います。
ちなみに私の母も一緒に行ったのですが、それほど関心なかったみたい・・・。



アフタヌーンティーセットもいただいて、イギリス気分を味わってきました。

最近、ちょっと出歩くことが多い気がするので、
また仕事、頑張らなくちゃね!!


  


Posted by ベリー at 11:49Comments(0)お出かけ

2008年05月25日

クラフトフェアへ

今日はお休み!!
昨日から行われているクラフトフェアへ行ってきました。
全国的にも有名になってきているという話を聞いていたので、
地元に住んでいながら、行ったことがないのはもったいないことだと思い、
今年こそ行ってみよう!!と決めていたのです。

ガラス製品や、木で作ったお皿やスプーン、あとフェルト製品や木工家具、などなど、
へえ~って思うものから、きれいだなあ~って思うものもあって、出品している人のポリシーが感じられました。

自然の中に飾られているから、なんともいえない雰囲気。



こういう感じのものが大好きだったら、もうやめられない空間だと思いました。

私的には、ここに売られているもので、何かひとつすっごくこだわっているものがあるならば、
たぶんもっと楽しめただろうと・・・・・思いました。
でも、見にいけてよかったですよ。

それから、たぶん道も駐車場も混んでいるという予想の元に、100円バスを乗り継いでいったのですが、
帰り、すっかり遅くなってしまって、駅から出ている100円バスが終わってしまったのです。
さあ、どうしよう・・・と考えていると、夫が高速バスに乗れるのでは??
と言うので、早速、エスパ地下のバスターミナルのチケット売り場に行って聞いてみると、
長野線なら松本インターまで乗っていけるとのこと!しかも100円。
嬉しい~~!!



「なんだか悪いようですね・・ありがとうございます!」
と立派な切符を購入し、無事、家に帰り着きました!

松電さん、ありがとう!!


  


Posted by ベリー at 22:03Comments(5)お出かけ

2008年04月26日

富山へ

今日、富山のチューリップ祭り「となみチューリップフェア」へ行ってきました。



きれいでしたあ~~!
520種類ものチューリップがあるんですよ~。




ヘトヘトになりながら私が気にいったチューリップは、これ!



私を知っている人ならば、きっとうんうんとうなづく色。
バラで言えば、「エスター」のような色です。きれい~~。
球根を注文してきたので、楽しみ!!

あと、「メントン」という種類のチューリップもステキ!でも一緒に行った母はどうしてこんな地味色が好きなのか???と頭をかしげていました。
これは、球根の注文がなくて残念。

それから「クイーンオブナイト」(ちょっと名前が違うかもしれないけれど・・・・)
というワイン色を黒に近くしたようなチューリップも私の好み。
きれいなんだけど、これも注文はなくて残念。

でも一度行ってみたかった有名な富山のチューリップ祭りへ行けてよかったです!!

松本からもうちょっと近ければいいのになあ。。


  


Posted by ベリー at 23:30Comments(0)お出かけ

2008年04月23日

ティーパーティー

お久しぶりです。

ここ2,3日、とても暖かいというか暑いですね。
今も、松本はあまり晴れてないけれど、妙に暑いです。

今日の話題は、私のところにアレンジを習いに来ているRさんのこと。

先週の金曜日、そのRさんにティーパーティーに招待されて、アレンジの生徒さんとお宅へ伺いました。

そう、近々Rさんは塩尻の自宅にて、紅茶教室を始めるのです!

もう、生活感あふれる我家とは180度違って、Rさんのお宅は見事!です。
雑誌に出てくるうちみたい!

そして、このごちそう!!見て下さい!!






すごいでしょう~!!
Rさんの手作りなんですよ~。
あ、ちなみに花は私がプレゼントで持っていったもの。
結構、マッチしてますよね!(自己満足??)

おいしい紅茶を4種類もいただいて、すっごく優雅な時間を過ごさせてもらいました。

紅茶を入れているRさん。(本人の希望で顔はぼかしてあります)



興味のある方はお問い合わせくださ~い!
  


Posted by ベリー at 15:33Comments(0)お出かけ

2008年03月26日

潮干狩り

この間の日曜日、知多半島の「みはま」へ行ってきました。
蒲郡と悩んだのですが、知多の方は行ったことがなかったので、こちらへ。
結局、蒲郡は渋滞があったみたいなので、よかった!



地元の人はTシャツに短パンという身軽な格好。
それに比べて私たちは、カッパを着て長い長靴で重装備。
子どもは恥ずかしいとか言っていたのですが、夫は別にこんなところで格好なんて気にするな!と一言。
頑張って獲っているうちに、格好を気にしていた子どもたちも、次第に重装備になり、
カッパを着たとたん、大胆に海に入りだして、結局、びっちょびちょ。
着ない方がいいくらいでした。

貝は小さめでしたが、これだけとれました!
獲るのは楽しかったけど、料理がなあ・・・



このあと、セントレアに行って飛行機を見て、海外旅行へ行きたくなって、帰ってきました。



とても楽しい一日でした。
そして、帰りの車の中で夫が一言・・・

「ママの格好は変だったねえ~」


  


Posted by ベリー at 09:30Comments(0)お出かけ