2008年07月28日

ヘッドドレス

今日は朝から、カミナリと雨で一時すごかったですね。
ちょうど、子どもが学校へ行く時間でした。
昨日の雨でわが子が行っている学校も停電中と連絡網が回った翌朝、もうこんなカミナリでびっくりしてしまいました。

先日やったアレンジです。
暑い日が続くので、プリザーブドでワイヤーのかけ方レッスンをして、こんな髪飾りを作りました。





ちょうど生徒さんの娘さんが一緒に来ていたので、モデルになってもらいました。
子どもはかわいいですね!!

後ろはこんな感じ。



後ろもいいでしょ!!

またこのごろ、プリザが多いので、そろそろ生花を飾りたくなりました。
来月のお盆に向けて、ちょっとやってみたいアレンジがあるので、そろそろ研究に入りたいと思います!

あ、ちなみに今週のレッスンは、29日明日午前中、自宅にて行いまーす!
花束レッスンの予定です。
来週は、8日(金)の午後、9日(土)の16時が自宅でのレッスンです!

もしも体験したい方がいらっしゃいましたら、ご連絡くださーい!!  


Posted by ベリー at 09:06Comments(2)

2008年07月27日

歴史を訪ねて

昨日、廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)の被害にあったお寺をめぐる勉強会に参加してきました。

廃仏毀釈とは、明治の初め、神仏分離令というのが出て、その結果として、仏教排斥という形になってしまって、
多くのお寺が壊されてしまったということですが、
松本は全国的に見ても、廃仏毀釈が強かった9つの藩のうちのひとつなんだそうです。



これは、まず最初に行った、旧念来寺の鐘楼。
松本の人はよく知っているカタクラモールの駐車場横にあります。
とても大きなものなので、この鐘楼があった念来寺というお寺はかなり大きかったんだと思います。
屋根の裏に彫ってある模様が、なんだか私の大好きなバラに似ているので、写真を撮ってきました。
今はこの鐘楼だけが残っているだけで、多くの仏像仏具などは、隣を流れている女鳥羽川に捨てられたんだそうです。
で、ここから、廃仏毀釈から逃れるために、いくつかの仏像は、松本市和田にある西善寺に運ばれていて、
そこにも行ってきました。
市の文化財としてこの仏像たちは指定されているのにもかかわらず、檀家が少ないため、この地域の人たちが管理されていて、とても財政的にも御苦労されているようでした。
このほか、波田町にあって信濃日光とも呼ばれる程の規模だった若澤寺の仏像や建物があるお寺、今井の正覚院、波田の盛泉寺 、田村堂 を見学し、
最後は安曇野市堀金岩原にある、安楽寺・大同寺跡を汗だくになりながら山道を歩いて見てきました。

歴史には全く知識がなく、この廃仏毀釈にしても本当に何も知らない状態だった私が、
縁あって、この寺めぐりに参加というか、主催の方のお手伝いをすることになって、この1週間、怒涛のようだったのですが、
これもきっと、もうちょっと地元を知れっていうことなんでしょうね、きっと。

仏像たちは大変な難からのがれてきたんだなあー、とか、ここに大きなお寺があったんだなあーとか、どうやって運んだのかなあーとか、何年か前のことを勝手にいろいろ想像を膨らませ、勉強になった一日でした。




  


Posted by ベリー at 23:14Comments(0)お出かけ

2008年07月23日

嬉しいことがありました!

私はいっぱいいっぱいの生活になると、とてもこの日記が書けなくなってしまいます。
もう最近、本当に時間がうまく使いこなせない・・
もっと、上手な生活の仕方ができるといいんですが、ちょっとでも時間があるとボーっとしてしまってダメです。

毎日暑いじゃあないですか!
先日の海の日、我が家は海に行ってきました。

なんか、すごくいい海に見えますが、谷浜です、ハイ!!

そして、この間の土曜日のアレンジ教室は、もう生花があまりもたないので、プリザーブドフラワーを使い、リクエストのあったコサージュレッスンをしました。
まず、私が組み立て方の大まかな説明を実際に作ってみてもらい、そのあと、組み立ててもらうのですが、
これが、意外に難しかったみたい!
皆さん、手をつらせながら、悪戦苦闘していました。




でもみんなきれいですね。

それから、私、昨年、松本市の100周年のイベントをしたんです。
花いっぱい世界大会に芸術館を市民の手で飾ろう!というような内容だったのですが、
このときに、ご自宅の花を分けてくださって、それからそのイベントにも参加していただいたTさんという方がいらっしゃいました。
それから、お会いすることもなく、1年以上もたっていたのですが、
偶然にも生徒さんIさんのお知り合いで、この間、レッスンに来てくれたのです!!
昨年のイベントを通して知り合った方だったので、本当になつかしく、また、私のことを覚えていてくれたこともうれしかった!!

Tさん、お疲れ様でした。
そしてそして、Iさんにも感謝!!です。
花を通してのつながり、なんとなく不思議な感じもしながら、とてもうれしいです!!

なんか変なレイアウトになっちゃいました・・
が、時間がないのでこのままで。
よみにくくてごめんなさい!  


Posted by ベリー at 09:23Comments(0)

2008年07月16日

ご無沙汰です・・

最近、なんやかんやと時間がなくて、こんなに長い間、書いてませんでした。
今、ナガブロにログインしようとしたら、パスワードを忘れてしまっているような状態で・・・
そう、パソコンを自分専用のを購入したのです!
そしたら、まあ、使い方もちょこっと違うし、パスワードまで忘れるとは、ほんとに。。。
Jun8さんに怒られそうです。。あ、他のことでも・・・

先日、わが生徒さんが試験を受けることを書きましたが、無事皆さん合格することができました!!
あ~よかった。

実技の間、私は部屋の隅っこで見ていることができたのですが、
これが結構緊張するんですよ~。
わあっ!その花は使わないほうがいいよ~とか、その間にこの色を入れてあるかなあー とか
ポイントが高いぞーっ  とか・・・
まあ、余計な御世話なんですけどね。。。

でもほんとによかったです。



そして、私が最近頭を悩ましているのが、娘のこと。
携帯小説です。
この間、娘がおもしろいから読んでみて!って言うので、読んでみたのですが、
なんだかもう体の力が抜けるというか入るというか・・・
もうあまりの衝撃にびっくりしてしまいました。
時間がなくなってしまったので、また、この衝撃については、また書きます。

それでは仕事、行ってきまーす!!  


Posted by ベリー at 10:15Comments(0)

2008年07月08日

今日のアレンジで!

まずは報告から!
先日、さなぎですが、



今日、無事立派なアゲハになり、外の世界へと飛んでいきました。よかった!!

そして、アレンジ教室の話。

実はもうすぐ私の所属している日英フラワーアレンジメント協会の資格試験があります。
我が生徒さんの中からは4人受験します。

で、ここ2ヶ月間くらい集中レッスンが入っていて、みんなとても一生懸命!
今日もあったのですが、いつも控えめなKさんのアレンジを見てびっくり!!



ものすごい力強さが伝わってきたのです!パワー全快という感じ!!
いいぞ~Kさん、その調子!!

アレンジは、同じ花材でも作る人によって、雰囲気が変わってきます。
そこが楽しいところだし、すごく私自身も勉強させられるところでもあります。

私も、これから仕事をがんばっていきたいと思っているんですが、
時には都合が悪くなってしまったり、体調が悪いときなど、お手伝いしてもらえる方がいると、本当に心強いので、我が生徒さんたちには、頑張って力をつけてもらいたい!!って心から思ってます。




  


Posted by ベリー at 16:35Comments(0)

2008年07月07日

いまどきの造花



蒸し暑い日が続いていますね。
それに、夕立ちが多いと思いませんか??

私、最近なんか勘が鋭くなっているんです。
たぶん、いろいろやらなくてはいけないことが全く進んでいかない苛立ちから、
鋭さが出ているんだと思うのです。
で、このとがった気持ちは、家族にも向けられ、一番被害にあっているのは夫かもしれません。
この間、夜中のカミナリ、雨は、まさに私の気持ちでした。
嵐までよんでしまった・・・と思ったら、そんな自分のすごさにちょっと感動しました。ハハハ。

で、写真が悪いですが、最近の造花はすごいです。
造花っていうとあまりかっこよくないので、アーティフィシャルフラワーと呼ばれているものですが、
本当によく出来ています。
生の花と見間違えることもしばしば。
でもこれも、本物の生花を知らなければ、たぶん間違った花選びをしてしまうような気がします。

やーぱり、私のアレンジの基本は生花です!!  


Posted by ベリー at 09:12Comments(6)

2008年07月03日

庭のハーブに・・・

アレンジするために、せっせとハーブを採りました。
ハーブは水上げが悪いので、涼しくなってから、少し暗くなりかけてきたところでの作業。



パイナップルミントとファイヤークラッカー(だと思うんだけれど・・・)です。

でもでも、かわいそうなことをしてしまいました。
ファイヤークラッカーに、立派な「さなぎ」がついていたのです。
隣に咲いているルーというハーブからは、毎年何匹ものアゲハが旅立っていくので、
そのさなぎだと思います。
もっと、頑丈な場所でさなぎになってくれればよかったのに・・

で、かわいそうなので、我が家で一番花が長持ちする小さな花瓶に、
その枝を入れておきましたが、今後どうなるでしょうか・・・



しかも糸が切れて、上1本で、ミノムシ状態でぶる下がっています。
無事、アゲハになることを願っています。

  


Posted by ベリー at 09:39Comments(2)

2008年07月02日

記念日&若妻大学!

今日は、私の2回目の出産記念日でした!
でも夫は仕事で夜遅くなるというので、
結局今夜は、私の実家の父母妹と娘たちと「大地のテーブル」に行って、9歳のお誕生日をお祝いしてきました。
2番目の娘はなんだか照れくさいようで、いつもとちょこっと違う感じもしたけれど、
好きなものを食べ、それから持参した細くて長いホースみたいなストローでジュース早飲み競争をしたりして、楽しんできました。
今度、土曜日の夜、第2回の誕生会があり、今度は夫の両親を呼び、手巻き寿司パーティーの計画があります。
上の子いわく、

「まあ、パパがいる時に、こっちのじいちゃんたちは呼んだ方が、ママも気楽でしょう!!」

まあ、ご配慮ありがとうございます。。。


それから、今日、JA松本ハイランドで行っている「若妻大学」のフラワーアレンジメント教室があり、
講師としてお招きいただきまして、行ってまいりました。
初めてこの名前を聞く方は、なんだかびっくりされるようですね、ネーミングに。

今日は基本をやってくださいとの依頼でしたので、三角形の形のアレンジをしていただきました。

元来、人前ではうまく話せないので、受講生の皆さんも、大変だったろうと思われますが、
皆さん、上手にアレンジされていきましたよ!







皆さん、今日はありがとうございました。
  


Posted by ベリー at 22:35Comments(4)