2008年02月29日
悩みました。
今朝作ったアレンジです。
また早起きです!

でもこれを作るのにはちょっと苦労しました。
私は基本的に、生花が大好き!!
このアレンジはプリザーブドフラワーです。
いかに、このプリザーブドで生花のように見せるか!これが私のプリザーブドアレンジのポリシーです。
今日のこのアレンジの花たちは、いまいち生きてきてくれなくって、
ちょっと時間がかかってしまいました。。
この花は、大学卒業の方に贈られるそうです。
喜んでいただけると嬉しいな!
また早起きです!

でもこれを作るのにはちょっと苦労しました。
私は基本的に、生花が大好き!!
このアレンジはプリザーブドフラワーです。
いかに、このプリザーブドで生花のように見せるか!これが私のプリザーブドアレンジのポリシーです。
今日のこのアレンジの花たちは、いまいち生きてきてくれなくって、
ちょっと時間がかかってしまいました。。
この花は、大学卒業の方に贈られるそうです。
喜んでいただけると嬉しいな!
2008年02月28日
ビタミン色の花束

ちょうど、我家にあった花たちを束ねたらこんな感じ!
とてもさわやかでしょ

朝、7時にお届けしました!
ちなみに昨日、この花たちでアレンジしたのですが、食卓の上にぴーったりのサラダ風アレンジとなったのよ

花材は、クリスマスローズ、ガーベラ(マリブ)、カーネーション などです!
2008年02月26日
ブライダル続き
なんやかんやですっかり朝型人間となっている私は、今朝5時に犬の散歩にでかけましたが、
風が強い強い
まだまだ真っ暗だし、ヒューヒュー音はするし、犬のリリーさんがまったく何も見えないところを、
立ち止まってジーッと見てたりすると、少し怖かった・・・
先週できなかった事を、昨日は2つ済ませることができて、少しホッとしています。
この間のブライダルの卓上の装花。

ライブトピアリー という形です。
トピアリーは、木を丸く刈り込んだ植木のことを意味します。(形は丸ばかりでなく三角だったり動物だったりするのですが。)
イギリスでは縁起のよいかたちで、お祝い事に使うみたいです。
風が強い強い

まだまだ真っ暗だし、ヒューヒュー音はするし、犬のリリーさんがまったく何も見えないところを、
立ち止まってジーッと見てたりすると、少し怖かった・・・

先週できなかった事を、昨日は2つ済ませることができて、少しホッとしています。
この間のブライダルの卓上の装花。
ライブトピアリー という形です。
トピアリーは、木を丸く刈り込んだ植木のことを意味します。(形は丸ばかりでなく三角だったり動物だったりするのですが。)
イギリスでは縁起のよいかたちで、お祝い事に使うみたいです。
2008年02月25日
今週こそ!
先週は、なんだかバタバタしていて、約束を二つも忘れてしまい・・・
自分の生活は全くダメ。
ご飯も作る気力が出ない毎日だった・・・。
今週の方が、考えることがひとつ少ないので、少し余裕がでるかなあ。

この間のブライダルのメインテーブルの花。
カラーって力強い。
私は白の花を飾るときは、結構気合いが入っているのです
。
その気合いは、その仕事である場合もあるけれど、
実は、自分に対して、励ましている場合が多いことに、最近気づきました。

自分の生活は全くダメ。
ご飯も作る気力が出ない毎日だった・・・。
今週の方が、考えることがひとつ少ないので、少し余裕がでるかなあ。

この間のブライダルのメインテーブルの花。
カラーって力強い。
私は白の花を飾るときは、結構気合いが入っているのです

その気合いは、その仕事である場合もあるけれど、
実は、自分に対して、励ましている場合が多いことに、最近気づきました。
2008年02月24日
かごブ~ケ
昨日作ったブーケです!

花嫁さんの希望で、真ん中に、「くじ引きの紙」が入る空間が出来ています。
ドレスがオレンジ色だったので、主にサーモン系の花たちを使っています。
バラは、「ギャラクシー」と「ベビーロマンチカ」 あと、大輪の造花みたいに見えるガーベラと、「アップルティー」というカーネーション、それから、ここがポイント!チョコレートコスモスとヒヤシンスで、色の明度を落としてあります。
この部分が私がやっているガーデンスタイルというアレンジ!!
なかなかかわいく出来たので、今度、教室のカリキュラムにも取り入れよう!

花嫁さんの希望で、真ん中に、「くじ引きの紙」が入る空間が出来ています。
ドレスがオレンジ色だったので、主にサーモン系の花たちを使っています。
バラは、「ギャラクシー」と「ベビーロマンチカ」 あと、大輪の造花みたいに見えるガーベラと、「アップルティー」というカーネーション、それから、ここがポイント!チョコレートコスモスとヒヤシンスで、色の明度を落としてあります。
この部分が私がやっているガーデンスタイルというアレンジ!!
なかなかかわいく出来たので、今度、教室のカリキュラムにも取り入れよう!
2008年02月20日
昨日は試験&勉強
行ってきました、東京へ。
昨日はいよいよ試験だったのです・・・。そしてレッスンも受けてきました。
私の所属している協会ではいろんなランクがあって、自分の意思で受験していったり、
あと、教えているからには、自分の技術を高めていかなければいけないので、
半年の間にとらなければいけない単位が決まっています。
やっぱり2日漬けではだめですね~~。
今までで一番苦労しました。
実技は合格すると思うんですけど、ペーパーがね・・・・
明日かあさってには通知がくるので、考えると開けるのが恐ろしいです。。
そして昨日のレッスンは、細かい花の花束でした。

使ってある花は
スプレーバラ アジサイ ラナンキュラス ヒアシンス スイトピー コアラファン アイビー です。
このラナンキュラスとかスイトピー、そしてヒアシンスは、季節物で今しかありません。
春の花ってかわいい物が多いです!
さて今日は波田のカフェプレイエルでアレンジ教室してきます!
昨日の疲れが残っているけれど、がんばらなくちゃ!!
昨日はいよいよ試験だったのです・・・。そしてレッスンも受けてきました。
私の所属している協会ではいろんなランクがあって、自分の意思で受験していったり、
あと、教えているからには、自分の技術を高めていかなければいけないので、
半年の間にとらなければいけない単位が決まっています。
やっぱり2日漬けではだめですね~~。
今までで一番苦労しました。
実技は合格すると思うんですけど、ペーパーがね・・・・
明日かあさってには通知がくるので、考えると開けるのが恐ろしいです。。
そして昨日のレッスンは、細かい花の花束でした。

使ってある花は
スプレーバラ アジサイ ラナンキュラス ヒアシンス スイトピー コアラファン アイビー です。
このラナンキュラスとかスイトピー、そしてヒアシンスは、季節物で今しかありません。
春の花ってかわいい物が多いです!
さて今日は波田のカフェプレイエルでアレンジ教室してきます!
昨日の疲れが残っているけれど、がんばらなくちゃ!!
2008年02月18日
子どもの音感
おはようございます。
今朝も4時起き。今、息抜きにブログでも書こうかと。
昨日、小学校でブラスに入っている娘のアンサンブル交歓演奏会のため、市民芸術館へ行ってきました。

うちの娘の学校の場合、学年別にでるのですが、
学校内での12月の発表会のとき、あまりのバラバラさにかなりのダメージをくらった私は、
とにかく今回あれからどうなったか心配で・・・
なんとかまとまっていたので、ほっとしました。
学校でのブラスバンド部の活動については、私的には、楽しく子どもが過ごしてくれればいいと常々思っているものの、
昨日見ていると、すばらしいなあ、ああいう風に演奏してもらいたいなあーって思う学校もあり、
でもうちの子の場合、あそこまで指導されると嫌になるか恥ずかしくてできないかなあーなんて思ったり、
自分の気持ちに矛盾を感じた一日でした。
審査員の先生のお話よかったですよ。
子どもは7歳~14歳が一番音に対して敏感なんだそうです。
なので、この時期にいい音を教えておくと、楽器もうまくなるんだって。
たとえ、音大に行かなくても、このいい音を覚えておけば、大人になってからも楽しく生活するための、ひとつの手段になると思う
とのことでした。
なんでも本物は大事と思っている私にとって、なんだかいいお話でした!
ところで、何で私こんなに早起きかというと・・・・
明日、アレンジの試験なのです。
昨日も半日、芸術館で終わったし、夜は子どもと一緒に寝てしまうし、私にはこの朝しかない!!
さあ、これから犬の散歩までの40分、がんばるぞ!!
今朝も4時起き。今、息抜きにブログでも書こうかと。
昨日、小学校でブラスに入っている娘のアンサンブル交歓演奏会のため、市民芸術館へ行ってきました。

うちの娘の学校の場合、学年別にでるのですが、
学校内での12月の発表会のとき、あまりのバラバラさにかなりのダメージをくらった私は、
とにかく今回あれからどうなったか心配で・・・
なんとかまとまっていたので、ほっとしました。
学校でのブラスバンド部の活動については、私的には、楽しく子どもが過ごしてくれればいいと常々思っているものの、
昨日見ていると、すばらしいなあ、ああいう風に演奏してもらいたいなあーって思う学校もあり、
でもうちの子の場合、あそこまで指導されると嫌になるか恥ずかしくてできないかなあーなんて思ったり、
自分の気持ちに矛盾を感じた一日でした。
審査員の先生のお話よかったですよ。
子どもは7歳~14歳が一番音に対して敏感なんだそうです。
なので、この時期にいい音を教えておくと、楽器もうまくなるんだって。
たとえ、音大に行かなくても、このいい音を覚えておけば、大人になってからも楽しく生活するための、ひとつの手段になると思う
とのことでした。
なんでも本物は大事と思っている私にとって、なんだかいいお話でした!
ところで、何で私こんなに早起きかというと・・・・
明日、アレンジの試験なのです。
昨日も半日、芸術館で終わったし、夜は子どもと一緒に寝てしまうし、私にはこの朝しかない!!
さあ、これから犬の散歩までの40分、がんばるぞ!!
Posted by ベリー at
05:06
│Comments(4)
2008年02月15日
できました!
朝4時に起きて、あせっていたアレンジが、無事出来上がりました!

しかも当日に!
あの日は夜、教室が入っていて、なんと生徒さんも手伝ってくれたのです!!
本当にありがたい(うれし涙)。
おかげさまでこんなに格好よく仕上がったのよ
。

しかも当日に!
あの日は夜、教室が入っていて、なんと生徒さんも手伝ってくれたのです!!
本当にありがたい(うれし涙)。
おかげさまでこんなに格好よく仕上がったのよ


2008年02月13日
アレンジ??
おはようございます。
今日は朝4時に起きてアレンジ製作をしました。
というのは、明日までに13個のプリザーブドアレンジを作らなければいけないのです・・。
前から頼まれていた仕事なのですが、プリザーブドフラワーは高価なものなので余計に仕入れたくない気持ちがあって、
数がわかるまで仕入れなかったのです(予算も少ないため)。
そしたら、数がわかったのが連休前でお店が休みとなってしまい・・・
昨日やっと花を買ったものの、別の仕事があり、夜は子どもと寝てしまい・・・
それで今日朝早くからやった訳です。
そして作ったのがこれ。

わざわざきれいに出来ている葉物のアートフラワーを解体。
なぜかというと・・予算が少ない!!私の手間を増やすことでコスト削減。
3種類の葉を細かく分けました。

細かな作業なのですが、これをしておかないとアレンジがスカスカになってしまいます。
今日も昼間は別の仕事が入っているので、空き時間になんとかしないと!
さあ、どんなアレンジが出来上がるでしょうか??
また、出来上がったら報告します。がんばるぞ!!
と言っても実はちょっとあせっている私です。。。
今日は朝4時に起きてアレンジ製作をしました。
というのは、明日までに13個のプリザーブドアレンジを作らなければいけないのです・・。
前から頼まれていた仕事なのですが、プリザーブドフラワーは高価なものなので余計に仕入れたくない気持ちがあって、
数がわかるまで仕入れなかったのです(予算も少ないため)。
そしたら、数がわかったのが連休前でお店が休みとなってしまい・・・
昨日やっと花を買ったものの、別の仕事があり、夜は子どもと寝てしまい・・・
それで今日朝早くからやった訳です。
そして作ったのがこれ。

わざわざきれいに出来ている葉物のアートフラワーを解体。
なぜかというと・・予算が少ない!!私の手間を増やすことでコスト削減。
3種類の葉を細かく分けました。

細かな作業なのですが、これをしておかないとアレンジがスカスカになってしまいます。
今日も昼間は別の仕事が入っているので、空き時間になんとかしないと!
さあ、どんなアレンジが出来上がるでしょうか??
また、出来上がったら報告します。がんばるぞ!!
と言っても実はちょっとあせっている私です。。。
2008年02月10日
自己紹介
どきどきしながら昨日は投稿してみたけれど、
ふと気づくと自己紹介してないので、今日は自己紹介します

松本在住 フラワーアレンジメント教室VeryBerryRose を主宰してます。
実とバラが好きでついた名前です。(ブログ名もここから!)
イギリス式で、日英フラワーアレンジメント協会に所属してます。
血液型はO型。
家族は夫と娘二人(小5と小2)です。
今日の写真は、先日、披露宴会場の入り口の花を頼まれて飾ったもの!
私の好きな色あいのひとつです!
