2008年09月29日
慌ただしい日々が・・・
ここ何日か日記をブログを書けない間に、ずいぶんと寒くなりましたね。
昨日から我が家はファンヒーターを焚いています。
ここ何日か、本当に息をつく間もなく過ぎていった感じがします。
仕事ではなく、子どものことで・・・。
この間の金、土とお祭りで、娘が浦安の舞を踊りました。

親子共々、とてもいい経験なので嬉しく思いますが、この舞姫さんの着付けというのが、私にとってかなりのプレッシャーなのです・・・(汗)
特に今年は舞うので、はだけるよるようなことはできないし、髪飾りも落ちないように・・とか。
そして、格式あることなので、時間に遅れてはいけないし・・・
その割には、学校行事があったりで、とにかく気が忙しかった!
子どもも忙しいけれど、私も忘れてはいけないことが多いと、頭の記憶装置がいっぱいになり、
もう動けないんですよー。
とりあえず、昨日、丸子文化ホールでのブラスの演奏会が終わったことにより、一段落です。
今週は、アレンジ教室もあるので、頭を切り替えて過ごす予定です。
昨日から我が家はファンヒーターを焚いています。
ここ何日か、本当に息をつく間もなく過ぎていった感じがします。
仕事ではなく、子どものことで・・・。
この間の金、土とお祭りで、娘が浦安の舞を踊りました。


親子共々、とてもいい経験なので嬉しく思いますが、この舞姫さんの着付けというのが、私にとってかなりのプレッシャーなのです・・・(汗)
特に今年は舞うので、はだけるよるようなことはできないし、髪飾りも落ちないように・・とか。
そして、格式あることなので、時間に遅れてはいけないし・・・
その割には、学校行事があったりで、とにかく気が忙しかった!
子どもも忙しいけれど、私も忘れてはいけないことが多いと、頭の記憶装置がいっぱいになり、
もう動けないんですよー。
とりあえず、昨日、丸子文化ホールでのブラスの演奏会が終わったことにより、一段落です。
今週は、アレンジ教室もあるので、頭を切り替えて過ごす予定です。
2008年09月24日
おしらせ
昨日、友人からこんなお菓子をいただきました。

今、すごくネットで売れているのだそうです。
中身はこんな感じ。

なんと松本市の開運堂のお菓子!
落雁とクッキーのあいの子みたいな感じで、おいしかった!
とても幸せそうな白鳥とお店の名前もいいということで、ブームみたいです。
ぜひご賞味あれ!
ところで今日のメインは・・・
私の生徒さんでもあるRさん宅へ、以前ティーパーティーにおよばれしたことを書いたことがあるのですが、
そのRさんが、いよいよ素敵なお宅で紅茶教室を開きます!!
日 時 10月1日(水)10時半~
参加費 3500円
テーマ 英国式の紅茶とお菓子を楽しむひととき スコーンの作り方と紅茶の入れ方レッスン
場 所 塩尻市片丘
詳しいことを知りたい方は私にメールください!!
Rさんは、ブルームヒルズ という教室名で、これから活動していきます!!
今、すごくネットで売れているのだそうです。
中身はこんな感じ。
なんと松本市の開運堂のお菓子!
落雁とクッキーのあいの子みたいな感じで、おいしかった!
とても幸せそうな白鳥とお店の名前もいいということで、ブームみたいです。
ぜひご賞味あれ!
ところで今日のメインは・・・
私の生徒さんでもあるRさん宅へ、以前ティーパーティーにおよばれしたことを書いたことがあるのですが、
そのRさんが、いよいよ素敵なお宅で紅茶教室を開きます!!
日 時 10月1日(水)10時半~
参加費 3500円
テーマ 英国式の紅茶とお菓子を楽しむひととき スコーンの作り方と紅茶の入れ方レッスン
場 所 塩尻市片丘
詳しいことを知りたい方は私にメールください!!
Rさんは、ブルームヒルズ という教室名で、これから活動していきます!!
2008年09月22日
病み上がり・・でもおかげで!
今日は、学校が運動会の振り替えでお休み。
上の子はブラスの練習に行き、そのままお友達の家へ遊びに行ってしまったので、
私は下の娘と一日ゆっくりと過ごすことができました。
病み上がりとはいえ、しっかり寝ていたこともあり、なんだか気分は快調で、
午後は子どもと共に制作活動をしました。
これは、グリーンのプリザが2輪、余っていたのがあったので、ちょこっとハロウィンを意識して作ったプチアレンジ。

そして、今日のメインの制作は・・・これ!

ショップの方へ出す作品です。
久々に自分でも納得がいくような作品ができました!!
なかなか余裕がないと、アレンジ制作はできないんです・・・。
余裕とは時間と気持ち。
熱のおかげで、ずいぶん余裕が出た感じ!!
やっぱり疲れてたんだわ。私。
今日みたいな日がもっと算出できればいいんですけどねー。
上の子はブラスの練習に行き、そのままお友達の家へ遊びに行ってしまったので、
私は下の娘と一日ゆっくりと過ごすことができました。
病み上がりとはいえ、しっかり寝ていたこともあり、なんだか気分は快調で、
午後は子どもと共に制作活動をしました。
これは、グリーンのプリザが2輪、余っていたのがあったので、ちょこっとハロウィンを意識して作ったプチアレンジ。
そして、今日のメインの制作は・・・これ!
ショップの方へ出す作品です。
久々に自分でも納得がいくような作品ができました!!
なかなか余裕がないと、アレンジ制作はできないんです・・・。
余裕とは時間と気持ち。
熱のおかげで、ずいぶん余裕が出た感じ!!
やっぱり疲れてたんだわ。私。
今日みたいな日がもっと算出できればいいんですけどねー。
2008年09月21日
昨日は運動会。そして私は・・・
昨日は娘たちの小学校の運動会でした。
今日もこんな雨の天気で、よくぞ昨日のみ晴れてくれた!!って思います。
上の子にとっては小学校最後の運動会。
騎馬戦はおもしろかったし、組体操はやっぱり感動しますね。

力を合わせていい思い出だ!
6年前はメソメソしていた娘、参観日に私が行くと泣いて泣いて・・・
なので、運動会、家族で行って泣かずにやるかすごく心配していたことが昨日のように思い出されるんだけれど、
まだいろいろあるものの、ここまでこれてよかった!!と思います。
そして、私は、ここ何日か疲れてはいたのですが、運動会から帰ってなんでこんなに疲れているのかなあ・・
なんでこんなに頭は痛いし、だるいのかなあ・・・
と思い、熱を計ると・・・なんと38.9度もあり・・・娘からうつったらしい風邪が熱を出していたのでした・・。
でももう復活しそうです。
今日もこんな雨の天気で、よくぞ昨日のみ晴れてくれた!!って思います。
上の子にとっては小学校最後の運動会。
騎馬戦はおもしろかったし、組体操はやっぱり感動しますね。

力を合わせていい思い出だ!
6年前はメソメソしていた娘、参観日に私が行くと泣いて泣いて・・・
なので、運動会、家族で行って泣かずにやるかすごく心配していたことが昨日のように思い出されるんだけれど、
まだいろいろあるものの、ここまでこれてよかった!!と思います。
そして、私は、ここ何日か疲れてはいたのですが、運動会から帰ってなんでこんなに疲れているのかなあ・・
なんでこんなに頭は痛いし、だるいのかなあ・・・
と思い、熱を計ると・・・なんと38.9度もあり・・・娘からうつったらしい風邪が熱を出していたのでした・・。
でももう復活しそうです。
2008年09月18日
今日のレッスン♪
今日は私の出産記念日、そう上の子の誕生日でした。
主役の娘は風邪っぽく、咳をゴホゴホし、大好きなテニスまで自分から休むと言っていかなくて、本人曰く、
「お誕生日だから行かない。ハハハ。」
とコメントしていましたが、たぶん調子が悪かったのだろうと推測してます。
もう12年たつのかあーと思うと、時がたつのは早いですね。
今日はアレンジ教室がありました。
花材はこれ。

よく見かけるデンファレです。
これとアイビーを使って、ブーケを作りました。
仕上がりはこれ。(見本なので、ちょっと雑な作りです・・私が作りました・・・)

綺麗だと思いませんか??華麗ですよねー。
デンファレは一歩間違うと、かなり古ぼけた感じのアレンジになってしまいます。
ことにこの色のデンファレは、わざわざあまり買わないのでは・・・?
でもでも、これは本当のブーケとしてもいける感じに仕上がり、生徒さんたちも、喜んでくれました!!
やーっぱり、花はなんの花でもきれいですね!!
主役の娘は風邪っぽく、咳をゴホゴホし、大好きなテニスまで自分から休むと言っていかなくて、本人曰く、
「お誕生日だから行かない。ハハハ。」
とコメントしていましたが、たぶん調子が悪かったのだろうと推測してます。
もう12年たつのかあーと思うと、時がたつのは早いですね。
今日はアレンジ教室がありました。
花材はこれ。

よく見かけるデンファレです。
これとアイビーを使って、ブーケを作りました。
仕上がりはこれ。(見本なので、ちょっと雑な作りです・・私が作りました・・・)
綺麗だと思いませんか??華麗ですよねー。
デンファレは一歩間違うと、かなり古ぼけた感じのアレンジになってしまいます。
ことにこの色のデンファレは、わざわざあまり買わないのでは・・・?
でもでも、これは本当のブーケとしてもいける感じに仕上がり、生徒さんたちも、喜んでくれました!!
やーっぱり、花はなんの花でもきれいですね!!
2008年09月17日
ウェディングブーケ
今日は、公民館サークルのアレンジメントの日でした。
朝から子どもの具合が悪く、学校を休むことになったので、誰か代わりに行ってくれないか、生徒さんのところへ電話をしまくり・・
でも急だから、皆さん都合が悪く、結局実家の母にきてもらい、仕事に行ってきました。
こういう時がホント困るんですよね。
うちの子だちは基本的に体が丈夫だから、あまり今まで困ってはいなかったんですけどね。
生徒の皆さん、朝から失礼しました。
さて、この間の日曜日のこと、式が4時からという新郎新婦がブーケを作りに午前中にやってきました。
ブーケのほかに、プルズブーケを作りたいとのこと。
で、なんとこのプルズの方は、新郎さんがつくったのです!!
ナチュラルな感じがいいということで、束ねるタイプのブーケを作っていかれました。
まず、花嫁さんが作ったブーケ。

難しい花材を束ねて、個性的なブーケになりました!
ダリアの黒蝶、きれいでした。
が、今、バラが小ぶりでちょっと困ってしまいます。今年の夏の暑さが響いているみたいですね。
輸入ものも少ないみたい。
そして新郎さんが作ったプルズブーケ。

いいでしょー!!男の人が持つとまたかっこいい!!
とても好青年でした。
そんなわけで、私もなんだかいい時間を過ごさせてもらいました、はい!!
朝から子どもの具合が悪く、学校を休むことになったので、誰か代わりに行ってくれないか、生徒さんのところへ電話をしまくり・・
でも急だから、皆さん都合が悪く、結局実家の母にきてもらい、仕事に行ってきました。
こういう時がホント困るんですよね。
うちの子だちは基本的に体が丈夫だから、あまり今まで困ってはいなかったんですけどね。
生徒の皆さん、朝から失礼しました。
さて、この間の日曜日のこと、式が4時からという新郎新婦がブーケを作りに午前中にやってきました。
ブーケのほかに、プルズブーケを作りたいとのこと。
で、なんとこのプルズの方は、新郎さんがつくったのです!!
ナチュラルな感じがいいということで、束ねるタイプのブーケを作っていかれました。
まず、花嫁さんが作ったブーケ。
難しい花材を束ねて、個性的なブーケになりました!
ダリアの黒蝶、きれいでした。
が、今、バラが小ぶりでちょっと困ってしまいます。今年の夏の暑さが響いているみたいですね。
輸入ものも少ないみたい。
そして新郎さんが作ったプルズブーケ。
いいでしょー!!男の人が持つとまたかっこいい!!
とても好青年でした。
そんなわけで、私もなんだかいい時間を過ごさせてもらいました、はい!!
2008年09月16日
東京へ行ってきました
今日は、かわべやすこ先生のレッスンを受けに、青山へ行ってきました。
アレンジと花束と2レッスンです。
まずはファンアレンジ。
ファンといえば、扇型。180度ですが、他にも違った角度のファンアレンジが2種類あります。
そのひとつなのですが、どうも私の頭の中では??マークが飛んでしまった個所があって・・・??
とりあえず、写真。

?マークの私に、隣の人が一言。
「生徒さんの気持ちがよくわかるでしょ!!」
確かに!!
それから、花束。

私のアレンジメントを始めた原点は、花束が作れるようになりたかった!ということ。
今日、この花束を抱えて帰ってきたら、道で4人の人に声をかけられました。
渋谷駅であった方は、違うアレンジ教室へ行った帰りで、アレンジ教室談義に花が咲き、
しかも、横浜の方だったのですが、つい先日、松本へサイトウキネンのオペラを見に来たんだそうです!
なんだか嬉しくなってしまいました。
そして、さっきお風呂で髪の毛を洗いながら、もう1回アレンジのことを考えていて、やっと今日のアレンジの?の箇所、
わかったような気が!!
今日はもうクタクタなので、明日図を書いて頭の整理をしなくっちゃ!
人に教えるっていうことは、責任がありますからね!
アレンジと花束と2レッスンです。
まずはファンアレンジ。
ファンといえば、扇型。180度ですが、他にも違った角度のファンアレンジが2種類あります。
そのひとつなのですが、どうも私の頭の中では??マークが飛んでしまった個所があって・・・??
とりあえず、写真。

?マークの私に、隣の人が一言。
「生徒さんの気持ちがよくわかるでしょ!!」
確かに!!
それから、花束。

私のアレンジメントを始めた原点は、花束が作れるようになりたかった!ということ。
今日、この花束を抱えて帰ってきたら、道で4人の人に声をかけられました。
渋谷駅であった方は、違うアレンジ教室へ行った帰りで、アレンジ教室談義に花が咲き、
しかも、横浜の方だったのですが、つい先日、松本へサイトウキネンのオペラを見に来たんだそうです!
なんだか嬉しくなってしまいました。
そして、さっきお風呂で髪の毛を洗いながら、もう1回アレンジのことを考えていて、やっと今日のアレンジの?の箇所、
わかったような気が!!
今日はもうクタクタなので、明日図を書いて頭の整理をしなくっちゃ!
人に教えるっていうことは、責任がありますからね!
2008年09月15日
よろしくお願いします!
今日は私にとって「記念日」となりました!
何の記念日かというと・・・お店をオープンさせました!!ネットに!
そう!ネットショップです!
ここまでくるのには、大勢の方の手助けもあったし、何冊も本も読んだし・・
私なりにがんばりましたよ!(最近の疲れは実はこのショップ構築で悩んでいたこともあり・・・)
ウェブエイトのjun8さん、相談に行ってから3か月、優しく気長に待っていただいてありがとうございます!!
どうぞ、これからもよろしくお願いします!!
私のお店も、皆様、どうぞよろしくお願いいたします!!
「高級フラワーアレンジメントショップ VB・ROSE」
何の記念日かというと・・・お店をオープンさせました!!ネットに!
そう!ネットショップです!
ここまでくるのには、大勢の方の手助けもあったし、何冊も本も読んだし・・
私なりにがんばりましたよ!(最近の疲れは実はこのショップ構築で悩んでいたこともあり・・・)
ウェブエイトのjun8さん、相談に行ってから3か月、優しく気長に待っていただいてありがとうございます!!
どうぞ、これからもよろしくお願いします!!
私のお店も、皆様、どうぞよろしくお願いいたします!!
「高級フラワーアレンジメントショップ VB・ROSE」
2008年09月13日
花束
昨日、今日と、花束レッスンを行いました。
色目は、シック系の白&ワイン色。
明日のブーケのために、黒蝶というとても私好みの花を仕入れてあったので、それも取り入れて作っていただきました!



Oさん、Yさん、Kさんの作品。
写真だと妙に地味ですけど・・・実物はかわいかったんですよ!
いつも元気なOさんが、昨日はちょっといつもと違う感じ・・・。
聞いてみると、体調も悪いみたいだし、いろいろ生活の中での大変なことが、いっぱいいっぱいたまってしまったみたい。
わかるなあ・・・。
母として、妻として、会社員として一生懸命なのに、それがわかってもらえないとなんだか疲れがドッと出てしまいますよね。

これはIさんのブーケ。
青りんごが赤く色づいていたので、それも取り込んで束ねていただきました。
花束は難しいけれど、出来上がるととても嬉しいもの。
Oさんも早く元気になってね。
色目は、シック系の白&ワイン色。
明日のブーケのために、黒蝶というとても私好みの花を仕入れてあったので、それも取り入れて作っていただきました!



Oさん、Yさん、Kさんの作品。
写真だと妙に地味ですけど・・・実物はかわいかったんですよ!
いつも元気なOさんが、昨日はちょっといつもと違う感じ・・・。
聞いてみると、体調も悪いみたいだし、いろいろ生活の中での大変なことが、いっぱいいっぱいたまってしまったみたい。
わかるなあ・・・。
母として、妻として、会社員として一生懸命なのに、それがわかってもらえないとなんだか疲れがドッと出てしまいますよね。

これはIさんのブーケ。
青りんごが赤く色づいていたので、それも取り込んで束ねていただきました。
花束は難しいけれど、出来上がるととても嬉しいもの。
Oさんも早く元気になってね。
2008年09月12日
この間のアレンジ作品♪
おととい、私が下ごしらえをちょっとしておいた材料たちがこんな風に仕上がりました~!


ダイヤモンドシェープ という形で。
はじめに、かなりワイヤーを使って材料を小分けしていただいたため、皆さん、えっつ!フラワーアレンジってこんな・・・??
と、びっくりするやら嫌になってしまうやら・・・
ごめんなさいね~。
プリザーブドとか、アーティフィシャルフラワー(造花)とか、とても高品質なものなので、お値段が高いんです・・・。
いかに、予算内で豪華に見せるか!!ってことが今までの経験で身についてしまっていて・・・。
でも仕上がり、きれいでしょう!!
アレンジって大勢でやると楽しいけれど、隣の芝は青い という気持ちも生まれてきて落ち込むこともあるんです。
でも!
家に持ち帰ると、生まれ変わったようにいきいきしてくるんです、これが!!
きっと、どの方のも自宅できれいに咲いてくれていると思います。
お疲れさまでした。
そして、昨日、会う人何人かに「ねえ、疲れてる?忙しい?顔が疲れてるよ・・・」と言われました。
いけない!こんなことでは。
こういうときって、どんどんマイナスのものを吸収してしまうので、ここら辺で切り替えねば。
これから花を買いに行ってきます。いい花があることを願って!!
今夜、明日は教室、土曜日は、ブーケづくりです!


ダイヤモンドシェープ という形で。
はじめに、かなりワイヤーを使って材料を小分けしていただいたため、皆さん、えっつ!フラワーアレンジってこんな・・・??
と、びっくりするやら嫌になってしまうやら・・・
ごめんなさいね~。
プリザーブドとか、アーティフィシャルフラワー(造花)とか、とても高品質なものなので、お値段が高いんです・・・。
いかに、予算内で豪華に見せるか!!ってことが今までの経験で身についてしまっていて・・・。
でも仕上がり、きれいでしょう!!
アレンジって大勢でやると楽しいけれど、隣の芝は青い という気持ちも生まれてきて落ち込むこともあるんです。
でも!
家に持ち帰ると、生まれ変わったようにいきいきしてくるんです、これが!!
きっと、どの方のも自宅できれいに咲いてくれていると思います。
お疲れさまでした。
そして、昨日、会う人何人かに「ねえ、疲れてる?忙しい?顔が疲れてるよ・・・」と言われました。
いけない!こんなことでは。
こういうときって、どんどんマイナスのものを吸収してしまうので、ここら辺で切り替えねば。
これから花を買いに行ってきます。いい花があることを願って!!
今夜、明日は教室、土曜日は、ブーケづくりです!
2008年09月10日
今日はこれから・・
今日は、筑北村でアレンジ教室です。
夜の教室なので、家族の協力なしではやれない仕事、実家、夫、子どもに感謝!!です。
お題はプリザーブドアレンジ。
で、材料分け&ワイヤーがけ。
本来の教室は、プリザーブドにも御自分でワイヤーがけをしてもらうのですが、
時間が夜であまり遅くなれないことと、大勢の方にお集りいただくので、目が行き届かなかったりするため、
少し私の方で手を入れました。


相変わらず暗い色あいですね~~。
まあ、これが私のスタイル&こだわりなのでお許しを!!
どんなアレンジになるか、お楽しみに!!
今日の昼ごはんです。

朝の卵ぞうすいに、納豆を入れ、八幡や磯五郎さんの七味ごまを振りかけて!!
なんだかおいしそうにできたので、思わずブログに書いちゃいました。
これを食べて、脂肪燃焼だあ!!(と言いつつ、アイスも食べちゃったんだけど・・汗)
夜の教室なので、家族の協力なしではやれない仕事、実家、夫、子どもに感謝!!です。
お題はプリザーブドアレンジ。
で、材料分け&ワイヤーがけ。
本来の教室は、プリザーブドにも御自分でワイヤーがけをしてもらうのですが、
時間が夜であまり遅くなれないことと、大勢の方にお集りいただくので、目が行き届かなかったりするため、
少し私の方で手を入れました。
相変わらず暗い色あいですね~~。
まあ、これが私のスタイル&こだわりなのでお許しを!!
どんなアレンジになるか、お楽しみに!!
今日の昼ごはんです。
朝の卵ぞうすいに、納豆を入れ、八幡や磯五郎さんの七味ごまを振りかけて!!
なんだかおいしそうにできたので、思わずブログに書いちゃいました。
これを食べて、脂肪燃焼だあ!!(と言いつつ、アイスも食べちゃったんだけど・・汗)
2008年09月08日
ドッと疲れが・・
我が家の犬はしつけ教室に行った割には全く効果がなく、野生に近いような大型犬・リリーです。
で、私の実家で犬を飼い始めたこともあって、犬のしつけ方法をネットで調べたところ、
老犬でもまだ間に合うしつけ方法があり、思わずDVDを注文してしまいました。
それが、明日来るので、楽しみにしていたら、今日、リリーが具合いが悪くなってしまいました。
それに気づいたのが、夕方だったので、動物病院が終わるギリギリに駆け込み、診てもらったところ、
どうも除草剤をなめてしまったのではないか・・・??とのこと。
とりあえず様子見なのですが、明日の朝元気になっていればいいんだけれど・・・
なんだか夕方からの疲れが急に今、どっかり出て、ぐったりしている私がいます。

白妙菊の葉、大好きです。こんな疲れた時に見ると、癒されます。
写真は花束をかごに入れてあります。
で、私の実家で犬を飼い始めたこともあって、犬のしつけ方法をネットで調べたところ、
老犬でもまだ間に合うしつけ方法があり、思わずDVDを注文してしまいました。
それが、明日来るので、楽しみにしていたら、今日、リリーが具合いが悪くなってしまいました。
それに気づいたのが、夕方だったので、動物病院が終わるギリギリに駆け込み、診てもらったところ、
どうも除草剤をなめてしまったのではないか・・・??とのこと。
とりあえず様子見なのですが、明日の朝元気になっていればいいんだけれど・・・
なんだか夕方からの疲れが急に今、どっかり出て、ぐったりしている私がいます。

白妙菊の葉、大好きです。こんな疲れた時に見ると、癒されます。
写真は花束をかごに入れてあります。
2008年09月07日
この週末は・・・
昨日の朝、ドッキリする電話が・・・
それは、金曜日にお姉さんのためにブーケを作ったSさんからでした。
ブーケに使われている花にトラブル発生!!
対処法をお話しして、あとはもう様子見するしかない!!
ブーケは何年たっても緊張します。
一つ一つがすっごく勉強になるんですけどね。
そして、それから昨日は、地元の育成会が主催する小学校5,6年生を対象にしたものづくり講習会があり、
いくつかのブースがあったのですが、そのひとつにアレンジもお誘いしてもらって、
22人の小学生のアレンジ教室をしてきました。
テーマは「フラワーケーキを作ろう!!」
まずは出来上がりの写真を見てください!!




どれも小学生の完成作品です。
かわいいでしょ!!
時間がかなりあったので、ワイヤーをかけたり、フローラルテープを巻いてもらったりと、
いつも教室でやっていることを全てやってもらいました。
小学生では難しいかなあなんて思ったけれど、できちゃうんですよね、これが。
役員の方も、私もやりたかった!!と言ってくれました。
ちなみにこの材料費は・・・??
1000円です!!
娘も日頃お世話になっているし、予算内で頑張りましたよ!
子育てサークルとかで作るのもいいかもしれませんね。
我がVB・ROSEもスタッフ研修の場なども作っていきたいと思っているので、
もしもサークル等で単発講習会の予定等ありましたら、お気軽にお声をかけてくださいませ!!
で、初めに書いたブーケなんですけど、今日連絡が来て、無事きれいに式を終了し、お姉さんもとっても喜んでくれたそうです。
あ~、よかった!本当によかった!!
気がつくと昨日まで出ていた不整脈が今日はなく、やっぱりいろいろ緊張していたのかもしれないですね。
無事に週末を終え、また明日からがんばらなくてはね!!
それは、金曜日にお姉さんのためにブーケを作ったSさんからでした。
ブーケに使われている花にトラブル発生!!
対処法をお話しして、あとはもう様子見するしかない!!
ブーケは何年たっても緊張します。
一つ一つがすっごく勉強になるんですけどね。
そして、それから昨日は、地元の育成会が主催する小学校5,6年生を対象にしたものづくり講習会があり、
いくつかのブースがあったのですが、そのひとつにアレンジもお誘いしてもらって、
22人の小学生のアレンジ教室をしてきました。
テーマは「フラワーケーキを作ろう!!」
まずは出来上がりの写真を見てください!!
どれも小学生の完成作品です。
かわいいでしょ!!
時間がかなりあったので、ワイヤーをかけたり、フローラルテープを巻いてもらったりと、
いつも教室でやっていることを全てやってもらいました。
小学生では難しいかなあなんて思ったけれど、できちゃうんですよね、これが。
役員の方も、私もやりたかった!!と言ってくれました。
ちなみにこの材料費は・・・??
1000円です!!
娘も日頃お世話になっているし、予算内で頑張りましたよ!
子育てサークルとかで作るのもいいかもしれませんね。
我がVB・ROSEもスタッフ研修の場なども作っていきたいと思っているので、
もしもサークル等で単発講習会の予定等ありましたら、お気軽にお声をかけてくださいませ!!
で、初めに書いたブーケなんですけど、今日連絡が来て、無事きれいに式を終了し、お姉さんもとっても喜んでくれたそうです。
あ~、よかった!本当によかった!!
気がつくと昨日まで出ていた不整脈が今日はなく、やっぱりいろいろ緊張していたのかもしれないですね。
無事に週末を終え、また明日からがんばらなくてはね!!
2008年09月04日
いいかも!!
今日、講演会の演台に置きつつ、講師の先生に贈る花を頼まれ、作りました。

最近、赤い花の写真が多いですね。
特に凝っているわけではないんだけれど、今日は花屋さんにあった花で、
一番他の花と組み合わせるのにピッタリきたのが、赤バラだったので、こうなりました。
アレンジは、花選びが結構難しいんですよね。
私が習い始めたころ、花屋さんに行って買おうとしても、
レッスンで習った花材がないと、もう困ってしまった思い出があります。なつかしいなあ~~。
我ながら、すごく一生懸命に練習してたなあ~って思います。
ところで、にんじんりんごジュースと生姜紅茶のダイエット!
2週間くらいかな?やっと変化が出ました!
体脂肪が3パーセントくらい減りました!!
やった~!
そんなの誤差だ!って夫は言うけれど、それでも気の張り合いってものが違いますよね。
もう少し頑張って様子をみます。
ただ、ここ何日か不整脈が出始めてしまって、一体どうしたんだろう・・・って感じ。
明日、ブーケ制作があるんだけれど、いい花が揃うか心配しているせいかなあ・・・。
そう・・、明日ちょこっと心配なのです。。
最近、赤い花の写真が多いですね。
特に凝っているわけではないんだけれど、今日は花屋さんにあった花で、
一番他の花と組み合わせるのにピッタリきたのが、赤バラだったので、こうなりました。
アレンジは、花選びが結構難しいんですよね。
私が習い始めたころ、花屋さんに行って買おうとしても、
レッスンで習った花材がないと、もう困ってしまった思い出があります。なつかしいなあ~~。
我ながら、すごく一生懸命に練習してたなあ~って思います。
ところで、にんじんりんごジュースと生姜紅茶のダイエット!
2週間くらいかな?やっと変化が出ました!
体脂肪が3パーセントくらい減りました!!
やった~!
そんなの誤差だ!って夫は言うけれど、それでも気の張り合いってものが違いますよね。
もう少し頑張って様子をみます。
ただ、ここ何日か不整脈が出始めてしまって、一体どうしたんだろう・・・って感じ。
明日、ブーケ制作があるんだけれど、いい花が揃うか心配しているせいかなあ・・・。
そう・・、明日ちょこっと心配なのです。。
2008年09月03日
久々に・・

今日は、夫が夏休みをとったので、メルシャン軽井沢美術館へ、シャガールの絵を見に連れてってもらいました。
シャガールは、なんとなく青い馬のイメージがあったんですけど、
今日見たのは、花束展だったこともあり、青ばかりでなく、オレンジ色とか赤とかがあって、私的に新鮮でした。
そして、描かれている感じを見て、シャガールという人はどんな人だったんだろう・・と妙に興味をもちました。
でも、今日の絵は難しかったな。
音声ガイドが欲しい感じでした。
それから、少し時間があったので、軽井沢に何年かぶりで行って、初めてアウトレットへ行ってきました。
広いんですね~。
とてもとても見きれなくって、残念でした。
さあ、最近、美術に触れることが多かったので、これからしばらく仕事に集中します!
2008年09月02日
素朴なアレンジ
昨夜は、飲めない私が、たった1缶のカシスオレンジのカクテルを飲んでしまったがために、
心臓バクバク・・体中、赤い斑点だらけ・・・顔は赤鬼みたい・・・何にもできずに寝ることに。
今日は、下の子が市場見学だったために、お弁当を作らなくてはいけなかったのに、
ご飯も予約してなくって、大変あわただしい朝を迎えたのでした。。。何度も言うのですがたった1本で・・・情けないわ。
今日は、月桂樹の葉をいただいてあったので、それと我が家のハーブと、スーパーからスパイスを買ってきて、
スパイスの壁飾りを作りました。
ワイヤーをかける作業がとっても大変。
そんな中、Hさんが発見!

ローズマリーの葉と思いきや、この逆方向に伸びている松の葉みたいなヤツ・・・しゃくとり虫でした。
見つけたHさん、お見事!
2時間くらいかけて、出来上がった作品たちです。




自然の材料で、とってもナチュラルなキッチン用の壁飾りになりました。
そして部屋の中も、なんとも言えないよい香りがただよい、ちょうどお昼時だったので、
みんなでパスタを食べたい気分になってしまったのでした。
心臓バクバク・・体中、赤い斑点だらけ・・・顔は赤鬼みたい・・・何にもできずに寝ることに。
今日は、下の子が市場見学だったために、お弁当を作らなくてはいけなかったのに、
ご飯も予約してなくって、大変あわただしい朝を迎えたのでした。。。何度も言うのですがたった1本で・・・情けないわ。
今日は、月桂樹の葉をいただいてあったので、それと我が家のハーブと、スーパーからスパイスを買ってきて、
スパイスの壁飾りを作りました。
ワイヤーをかける作業がとっても大変。
そんな中、Hさんが発見!
ローズマリーの葉と思いきや、この逆方向に伸びている松の葉みたいなヤツ・・・しゃくとり虫でした。
見つけたHさん、お見事!
2時間くらいかけて、出来上がった作品たちです。
自然の材料で、とってもナチュラルなキッチン用の壁飾りになりました。
そして部屋の中も、なんとも言えないよい香りがただよい、ちょうどお昼時だったので、
みんなでパスタを食べたい気分になってしまったのでした。