2009年01月31日

娘作

今日は、自宅で土曜日レッスンの日でした!

白い色の使い方レッスンをして、写真に収めましたが、カメラの充電が切れてしまってパソコンに入れるのがちょっと大変なので、今日は、下の娘が作ったアレンジを紹介します。
見てください。

テーマは「大・中・小」だそうです。



名の通り、高さを変えて、大中小を表現してあります。
私がこのように並べて写真を撮ったら、

「並べ方が違う!こうだよ!」と彼女の鋭いチェックが!



なるほど!失礼いたしました。
  


Posted by ベリー at 22:51Comments(0)

2009年01月30日

今日の教室

今週は仕事に余裕があったので、いろいろ用事を入れたら、かえってドタバタになってしまい、ちょっと体が疲れています。

今日は、地元の公民館でアレンジ教室をしてきました。
今年度2回目で、この前は器に普通にアレンジをしたので、今日は額アレンジにしました。

予算の都合上、額は100円ショップで調達。
材料はプリザーブドのバラとあじさい、あとアーティフィシャルの葉物です。
花材をさすスポンジが小さいので、なかなかアレンジするのが難しかったと思うのですが、皆さん頑張っていましたよ!
これは、参加してくれたNさんのアレンジです。



なんとNさんは、私のこのブログを見てくださっておりました!

最近、ブログを見てます!と言ってくださる方が増え、なんだか嬉しいような、でもいざとなると恥ずかしくて・・・

「こんな私ですみません!」

と思わず言葉が出てしまう私です。

参加してくれた地元近所の皆さん、役員さん、ありがとうございました!


  


Posted by ベリー at 22:16Comments(4)

2009年01月28日

おでかけ♪

昨日は、わが家の生活費の入っている夫名義のキャッシュカードを、他の銀行のATMに置きっぱなしにしてしまっていたことも全然気づかぬまま、行きつけの資材やさんの、「東京本社見学ツアー」に参加しておりました。

改めてその大きさにびっくり!
今まで見たことなかった資材も発見し、ディスプレイについて学んできました。

そして、自由時間もあったので、お昼は「太陽のトマト麺」というところで!




羽野 晶紀 さんもブログで紹介しているとか??
トマトソースラーメンという感じでしょうか。あと、「ネギめし」というのも一緒にいただいてきました。
おいしかったですよ!

あと、ちょっと行きたい所があったのでそこも見学し、なかなか充実した一日を過ごしてきました。

あ、そしてキャッシュカードは夫が後始末をしてくれて・・・これでまたしばらく頭が上がりません。


そして、今日はその疲れもあるのか・・
午後アレンジを作ろうと思いつつ、ちょっとテレビをつけたら、パパと娘の7日間 というドラマの再放送をやっていて、
つい、おもしろくて見てしまい・・・
まったりと時間は過ぎ、結局何もしていない自分が。

これはいけないです。

ここら辺で喝を入れないと!

先日作った退職祝いのプリザーブドアレンジ。
私にしては、パンチ力のある花のような気がするのですが。



明日はメタボ検診です。
今夜は控えめにして、少しでも細く!少しでも軽く!



  


Posted by ベリー at 16:13Comments(3)

2009年01月25日

クリスタル小林文化教室展示会終了

昨日、今日と林友ホール2階で行われていたクリスタル小林文化教室展が無事終了しました。

我がアレンジ教室出品の一部を紹介します。



このブーケは艶や華さんの作品です。
艶や華さんは、今年から教室を開校しました。
塩尻方面の方で、アレンジを習ってみたい方、一度ブログをご覧ください!
その他、いろいろ活動しているので、今度ミーティングの際には、他の方の刺激にもなるし、私も刺激を受けるので、どんな活動をしているのか、ぜひ報告をしていただきたいなあ~と思っています!



これはのだめちゃんのアレンジです。
ブーケの花を加工し、アレンジしなおすお仕事をされているので、アレンジのコツは自然に身についています。
そして、いろんなブーケを見ているので、目が肥えている!
いやあ、なかなか私もプレッシャーです。。



これはコメントをくれるマイメロさんのブーケです。
私が大好きなオアシスを使わないブーケタイプのアレンジです。
マイメロさんは気が利くことで有名!
今日もカツを作って持ってきてくれました。
おかげさまで、カレーがカツカレーになり、家族も大喜びでしたよ~。ありがとね!

「クリスタル」という名前についてはよくびっくりされる方もいるので、名前について書かせていただくと、
小林ガラス店の奥様が経営されている文化教室だからです。(だと思います、聞いたことはないんですけど・・)

この2日間で、またもやいろいろ考えることが出てきました。
ちょっぴり疲れていますが、まあマイナスになることは何もないので、次の目標に向かって計画です!
さっき、ひらめいたこともあるし!

このブログを見て、来ていただいた方もいて嬉しかったです!
出品してくれた方、見に来てくれた方、ありがとうございました!


  


Posted by ベリー at 22:58Comments(3)

2009年01月24日

お知らせ

松本市石芝のデリシア近くにクリスタル小林文化教室というカルチャー教室があります。
私は、そこで、月2回、夜の教室をやっています。

で、今日明日と、南松本にある林友ホール2階で、教室展が開かれます。

いろんな教室の展示がありますので、よかったら見に来てください!!



「英国スタイルの花」は7人の生徒さんの作品を展示してあります。
場所の都合で、会議用テーブルひとつなので、ちょっと詰まり感があるかもしれませんが、
腕をあげた生徒さんたちのアレンジを見て、ぜひ心を癒してください!!







  


Posted by ベリー at 08:06Comments(2)

2009年01月22日

教訓

昨日の夜は予報どおり雪でしたね。

で、昨日の昼間の話です。
明日は教室なんだけど、もしも大雪になると生徒さんも来れなくなっちゃうし、私も木曜日は朝、花を買いに行くのですが、出ていくのもおっくうになってしまう・・・どうしよう??と考えた末、ネットで花を注文しました。

そして、その花が今日教室前に無事届いたのですが・・・
これがかなりショック・・・。
イメージと違う花ばかり。しかも、値段もお高くて・・でもその割にはいまいち。

実は今日、ブログを見て、私の色あいを気に入ってくださったKさんが、初めてレッスンにきてくださる日だったのです。
なのに、そういう日に限って、なんでこんなことになっちゃうんだ~。



これなんですけどね。
私のアレンジは「ガーデンスタイル」という形なのですが、これでは本来のガーデンスタイルではないのですよ・・・。
生徒さんのアレンジ自体はいいんですけどね、色がねえ~。

で、結局、夜の部に花が足りなくなったので、いつもの花屋さんへ行ったら、好みの花がいっぱい!!
やだ~、なんでこんなにいいのばっかりあるんですか~??

やっぱりね、目で見ないと、こだわりの花って買えませんね。
もちろん、ネットでもすごくいい物が買えますよ。
でも、色を合わせるのにはやっぱり現物を見ないと!

ってな訳で、今日の教訓・・・

「天気に左右されず、花を買いにでかけよう!」

Kさんをはじめ、今日の生徒さん、今度は今日のリベンジ、がんばります。
でも、大雪になりそうだったら、こんどはプリザになってしまうかもしれない・・と思っている弱気な私です。  


Posted by ベリー at 22:19Comments(2)

2009年01月21日

今の時期

インフルエンザが流行してきましたね。
うちは予防接種はしたことないんですけど、ここ何年もかかっていません。

この時期に花屋さんによく出回る切り花は、スイトピーとヒヤシンス。
毎年、この時期のアレンジの定番商品なので、インフルエンザの話が出るときは、常に我が家の玄関にあります。
なので、なんとなくスイトピーを見ると、インフルエンザを思い出してしまって・・・。

どちらもとても香りのいい花です。
スイトピーは、新鮮なものの方がよい香りがして、ヒヤシンスは花が咲くにつれ、香りが強くなります。



これは、先々週買ったヒヤシンス。
毎日子どもと鼻を近づけて、「いい匂い~!」と感動し、
「よし、インフルにかからないよう気力で乗り切ろう!!」となどと妙な決意を子どもとしている私です。

あ、でも、花があると本当に風邪ひきにくい気がしますよ!
ぜひ、玄関に花を!

  


Posted by ベリー at 22:22Comments(4)

2009年01月20日

今日の仕事ぶりは・・

沢尻エリカさんの結婚式での着物姿、きれいでしたね~。
あの見事なカサブランカの髪飾り!
はじめ、生花かなあーと思ったけれど、雌しべがついている部分が白だったので、アートだとわかったのですが、
あれ、美容師さんが作ったみたいですね。
今度、美容院できっとこの話題で盛り上がると思います!
あ~ブライダルやりたい!!

今日は、退職される方へのプレゼント用のアレンジを頼まれ、制作しました。

私って基本職人なので、気分がのらないと本当に仕事が進まないのです。
でも今日の午後は妙に仕事がはかどっちゃった!



赤のバラと渋いオレンジ色のチューリップと、南国系のグリーンを合わせました。



ラッピングをして、出来上がり!

そしてこのあと、ロンポアン用プリザを制作。
さらに、いつも制作後は材料が落ちて汚いレッスン室までお掃除。

いやあ、私どうしたんだ?
YES, I can!

オバマさんの就任式もあと4時間。
なんだか、私も楽しみです!
さっき、アマゾンでオバマさんの演説CD付き単行本を思わず買ってしまった私です。

  


Posted by ベリー at 22:17Comments(2)

2009年01月19日

バレエシューズ♪

見てください!このがんばり!!



今日のアレンジ風景です。
実はこの方々は、12月に一度お見えになったんですが、作品が仕上がらず、年を越して今日完成させていかれました。







何のアレンジかわかりますか?

これは、お子さんが使っていたバレエシューズのアレンジです!
思い出がいっぱい詰まっているこのシューズをなんとか残しておきたい!!
という母の思いのもと、出来上がりました。

私のレッスンする英国スタイルの花とちょっと違う部分もあるのですが、今回はお子さんのイメージに合わせ、本当に好きな色あいとデザインで作っていただきました。

制作中は、花の色にかなり悩み、なかなか取りかかれなかった方もいたのですが、
完成すると、「アレンジをやっていてよかった~~」とすごく感動していました。
一人の方は、玄関に飾るんだけれど、お子さんが大きくなってお嫁に行く時に持たせたいなあーと。

私もいい体験をさせていただきましたよ!

かわいらしいバレエシューズをお持ちの方、こんな風に額にできますよ!
興味のある方はご相談くださいませ!



  


Posted by ベリー at 22:17Comments(5)

2009年01月18日

週末の出来事



昨日は、かっこいい言葉で言うと、「商品開発」なるものを行いました。
我がショップは、お祝いの贈り物にするような大きめアレンジしか置いていないので、
リーズナブルなお値段で、それでいてVB・ROSEの持ち味を活かしたものを作りたいと思いまして。

でも、質のよい材料とかこだわりの材料を使うと、お値段はどうしてもはってしまうんですよね。
また、商品アップしたら、紹介したいと思います。

そして、今日は、白馬の「ヤナバスキー場」へ家族でスキーに行ってきました。



寒いし、なんとなく行く気がしてなかった私も、いざ滑り出すと、「私をスキーに連れてって」の映画時代、毎週土日には女友達と2人でスキーへ通った頃を思い出し、結局夫が不機嫌になるくらい楽しんできてしまいました。
あんなに通った時代もあったのに、今は年に1回。
スキー場もすごく混んでいて、朝5時とかに家を出て白馬へ通ったあの時代、ほんとに懐かしいです。
  


Posted by ベリー at 21:52Comments(2)

2009年01月16日

誕生日続き

本日2回目の投稿です。
日記なので、1日に2度書くということは、私にとっては大変邪道なんですけど、
お祝いの言葉をいただいたり、プレゼントをいただいたりしたので、記録しておこうかと思って。



花束レッスンをしたKさんのお花です。
Kさんは朝のブログを見て、ビーズで携帯ストラップを作ってきてくれました!あとアイスも!
ありがとうございました。

お昼は友達と韓国料理を食べに行きました!
チラシが今手元にないので、名前が書けないんだけど、鶏肉が入った雑炊をいただきました!
にんにくとか高麗人参とかナツメとか、いろんなものが入っていて、体がとても温まりましたよ。
詳しくはまた今度!

夜は公民館アレンジ。
ハプニングが起こり、寒ーい体育館の2階を借りてアレンジしました。
心底冷えました。
アレンジ自体も、いつものVBならではの色あいにならず・・・あれー?どうしたんだろうって感じでした。
ほんとに、どうしちゃったの?私・・・。
ちょっと明日にでも私もアレンジしてみます。

そして、子どもは折り紙でいろいろ作ってくれてプレゼントしてくれました。
どうやら、夕方に思い出し、必死になって作ってたみたい。
まあ、その気持ちがありがたいですね。

で、夫は初めてケーキを買ってきてくれました。
まあ、どうしちゃったのかしら???
そして、私と子供に食べさせておいて、自分はお祝いだからと、一人で上等ワインを出してきて飲んでました。
甘い物を食べさせておけば喜んでいると思っているのでしょう。
まあ、そう思わせておきましょう。

ってな感じで一日がおわりそうです。

最近、ひしひしと感じること。
口にした言葉ってそのまま現実になりますね。。

いわゆる言霊ってやつです。

だから、お金がない・・だとか、元気が出ない・・とか、我が家の犬は白い狼だ・・・とか言うのは、やたらに口に出して言ってはいけません。本当にそうなってしまうから。

お祝いの言葉、ありがとうございました。
前進するのみ!いい歳になりそうです!  


Posted by ベリー at 23:10Comments(2)出来事

2009年01月16日

誕生日

毎日、寒いですね。

今朝は朝起きたら、昨日の家事のさぼりのつけが・・・
なんだかイライラして、またもややる気がなくなっていたところ、
友達2人から、メールが!!

そうでした。今日は私の誕生日でした。


昨年、私が学んだことのひとつ、『男には50歳前の抵抗がある!』ということ。
男性に言えば怒られそうですが、夫を見ても、ブログの中でも、ひしひしと感じることがあり・・・
でも40代の男の人って、確かに仕事はできてすごい!と思うし、かっこいいですよね。

私も、何歳になったかは内緒ですが、女40代!さあこれからです!
がんばるぞ~~!



これは、先日、娘を嫁に出すような気持ちで送り出した花束です!







  


Posted by ベリー at 08:47Comments(9)出来事

2009年01月13日

個性

低温注意報みたいですね。
明日の朝が恐ろしい・・・。

フラワーアレンジの教室の材料は私が調達しますが、生徒さんたちも徐々に御自分の好きな感じとかイメージとかが生まれてきます。



このブーケは、Hさんが弟さんのお嫁さんにプレゼント用に作ってあげたプリザーブドのブーケ。
もちろん、花合わせはHさん。
ピンクのグラデーションが、元気な感じの若々しさが出たブーケでした。

私が普段組み合わせない色も、生徒さんの好みで合わせてみる。
これ、すっごく勉強になります。
個性をひきだす第1歩かなあ~と。
  


Posted by ベリー at 22:23Comments(2)

2009年01月12日

今日のお休みは・・

今日は、午後来客があったので、午前に娘たちと最近また凝っているロールケーキを作りました。
今日のはこれ。



抹茶のロールです。
こしあんがもっときれいな模様になるはずなんだけど、ちょっと不格好ですね~~。
でも、味はまあまあでしたよ。

だけど私、ケーキ食べてる場合じゃあないんですよ。
この頃、体がすっごく硬いうえに重い・・・。
勇気を出して体重計に乗ったら、「わあ~っつ!」かなりやばいことに。

友人とのストレス解消夜のウォーキングにも、力が入ってます。
  


Posted by ベリー at 21:44Comments(2)家族

2009年01月11日

寒いですね~

この連休は、三九郎があったり、飴市があったり、地区の行事がもりだくさんです。



それにしても寒い!
昨日娘たちが作った雪だるまも全然溶けません・・。

ところで・・・



このネットに入った花は何でしょう?
ネットをとると!



この花です。

これは「ラ・カンパネラ」というバラなのです!
変わってますよね~。カーネーションみたいなバラなんです。

昨日、このバラで花束を作り、横浜へ送りました。



でもここで困ったのが、この寒さ・・・
普通で送ろうかクールで送ろうか・・・運送屋さんも困ってしまいました。
結局、横浜なので普通で送りましたが、長野県へ配達してもらう場合、クールでないとかえって凍ってしまうかもしれませんね。

この花、無事横浜に到着しました!



  


Posted by ベリー at 23:08Comments(3)

2009年01月08日

初レッスン♪

今日は今年初のレッスン日でした。
生花のアレンジをしたかったのですが、ちょっと考えるところがあって、プリザを使ったコサージュにして、ワイヤー処理のいろいろを勉強していっていただきました。



出来上がったコサージュは、ツルがリボン型になっている台座につけて、壁掛けに。
Hさんは水色のバラで。
なかなか品のある色合いでした。



初ワイヤーのTさんは、濃いピンクのバラで。
フローラルテープを巻くのに、苦労してしまいましたね~。
これは、「慣れ」です。回数です。

そして、今日は初レッスンで私も朝から張り切りましたよ~。



ロールケーキ!作っちゃいました。
我ながら、なかなかうまくいったんですよ!



Mさんの優しげな色あいの作品と、シュトラッセのコーヒーと共に。


  


Posted by ベリー at 22:16Comments(3)

2009年01月06日

年のはじめに・・

今朝は、朝起きると外が白くなっていてびっくりしました。
玄関先のローズマリーに雪がうっすらしている姿はとても美しく、思わず写真に撮ったもののパソコンにつなぐコードが見当たらず、画像アップができません。



これはもう昨年末の花になりますが、新御霊(あらみたま)用に頼まれたものです。
贈り主の方は、私が作ったアレンジを見て注文してくださって、本当に嬉しかったです。

3日前くらいから喉が痛くて、昨日あたりから咳がひどくなりました。
どうも風邪をひいたらしい・・・。

  


Posted by ベリー at 23:14Comments(1)

2009年01月03日

役にたちました・・

今日は、帰省していた夫の弟家族も家に帰り、私は実家の親と妹と買い物に行きました。
父は初めに行ったお店でミシンを買う気満々だったのですが、私や妹や母が、違う店も見ようなどと言って連れまわしたものの、結局、ミシンがなくてかなり不機嫌模様。
なので、確実にあるとある大型スーパーへ足をのばし、ミシンを購入したのです。

しかし・・・
お茶がかかせない父なのに、どこでも休まなかったので、それほど機嫌が回復したわけでもなく我が家へ帰宅・・・

と、そんなときにサンタさんが下の子に持ってきてくれた「ベクトロン」というおもちゃが父の目にとまり、



ひどく興味を示した父。
早速、飛ばして大喜び!!



サンタさん、ありがとう!!って感じでした。  


Posted by ベリー at 23:04Comments(4)家族

2009年01月02日

今年もよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。

2009年の幕開け・・・・

朝ごはんを用意しながら、お正月用のアレンジをするためにわざわざ購入した花器を探しましたが・・
結局見当たらず、朝食後、違う器にアレンジをし、写真撮影。

そして、ワードを開いて年賀状作りをし、他家族は夫の実家へ行かせて、私はひたすら年賀状書きをしました。



我が家の花は、あまり形にこだわらず、平な花器に平に花をアレンジしました。
レッスンでおこなっているアレンジは、形を決めて作成となりますが、一歩間違えると、私の目指している英国式アレンジではなくなってしまうような気がします。

で、年賀状話題になりますが、あと15枚というところで、印刷されたのが終わってしまったので、印刷をかけながら一休み。
ふとプリンターを見ると、
「え~~~っ!!」
なんと裏表を逆に、しかも上下もバラバラに印刷してしまっていたのです。ほとんど全部。ショック~。

慌てていると、やっぱりダメですね。
でももったいないので、なんとか加工しなおして使いましたが。。
この年賀状が当たってしまった方、本当にすみませんって感じです。

別名「サザエ」と呼ばれる私ですが、見ているだけで心が癒されるようなアレンジを目指します!!

今年もよろしくお願いします。





  


Posted by ベリー at 00:17Comments(4)